GJ > 競馬ニュース > ジャンダルム「米遠征」断念
NEW

武豊ジャンダルム「米遠征」断念……「迷走」感強まるも秋は得意距離で

【この記事のキーワード】, ,
武豊ジャンダルム「米遠征」断念......「迷走」感強まるも秋は得意距離での画像1

 今年の秋にブリーダーズCマイル(G1・芝1600m)への参戦予定があることを表明していたジャンダルム(牡3、栗東・池江泰寿厩舎)。若駒の挑戦は注目されていたものの、同馬を管理する池江調教師が、今秋のアメリカ遠征は取りやめ、国内に専念することを明かしている。

 池江師は今のレーティングでは出走枠に入るのは難しいと話し、「(出走のためには)現地で行われる前哨戦のG1で3着以内に入らないとダメなので」挑戦を断念したと説明。渡米を断念したジャンダルムは今年の秋は10月20日の富士S(G3)から始動し、11月18日のマイルCS(G1)を目指すという。

「ジャンダルムは17着に終わった日本ダービー後には、フランス遠征を行い現地での中距離あたりのレースに出走する予定だと伝えられていました。ですが、その後その予定を変更して渡米すると発表されていたのですが……。オーナーサイドの意向もあると思うのですが、迷走している感が強いですね。

 ジャンダルムは中長距離のクラシック戦で惨敗しました。ですが、母がスプリンターズS、高松宮記念を勝ったビリーヴという血統的背景からも『マイルが適性距離』とは戦前からよく言われたところ。クラシックでの敗退を引きずることなく、秋以降は自身が得意とするであろう距離で結果を出してもらいたいですね」(競馬記者)

 海外挑戦から一転して国内マイル路線をひた走ることになったジャンダルム。これからは迷うことなく一直線にゴールを目指してもらいたいものだ。

武豊ジャンダルム「米遠征」断念……「迷走」感強まるも秋は得意距離でのページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

17:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 皐月賞馬、ダービー馬不在の菊花賞を勝ったのは?
  2. 巷に出回る川田将雅「長距離苦手説」をデータで検証、阪神大賞典(G2)で気になる「13年未勝利」の課題…リーディングジョッキーの意外な過去
  3. 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
  4. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  5. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  6. JRA「わかります?」「権利じゃないんです」岩田康誠の塩対応に現場はピリピリ!? デシエルト無敗の3連勝も…… 勝利騎手インタビューの奔放さにファンから賛否
  7. 「庭先取引」の問題点を一変させたセレクトセール!億超え馬を落札する名物オーナーたちも登場…オープンでフェアな取引に多大な貢献【競馬クロニクル 第63回】
  8. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  9. JRA「完全飽和」ディープインパクト後継VS「背水の陣」キタサンブラック!? 今年の新種牡馬の評価と意外な期待値を公開!
  10. シルバーステートらJRA新種牡馬の高い壁。「2021ディープインパクト産駒」の注目20頭と日本ダービー候補を独自の採点でランキング