GJ > 競馬ニュース > 「JBCジュベナイル」爆誕!?  > 2ページ目
NEW

JRA京都開催を経て「JBCジュベナイル」爆誕!? NARのトップが語った「地方競馬の祭典」の真実と驚愕のビッグプラン

【この記事のキーワード】, ,
JRA京都開催を経て「JBCジュベナイル」爆誕!? NARのトップが語った「地方競馬の祭典」の真実と驚愕のビッグプランの画像2

 では来年以降、再び地方競馬主導に戻るJBC開催はどう発展していくのか――。ここでも塚田理事長が驚愕のプランをぶち上げた。

「JBCで2歳戦をやりたいなと思ってるんです」

 というのも、地方競馬では昨年からオリンピックの強化指定選手制度ならぬ「強化指定馬制度」という試みを行っている。具体的には地方の2歳馬で優秀な成績を残した馬に対して、育成施設などを利用する際、NARが最大200万円の支援を行うというものだ。

 その結果、強化指定馬に認定されたハセノパイロが大井の東京ダービーを制覇。サザンヴィグラスも門別の北斗盃を勝つなど、一定の手応えを得ており、今後さらに指定枠が拡大される見込みだ。

 それと並行してJBCに2歳限定レースを創設する計画。中央馬に太刀打ちできるような強い地方馬の育成に力を入れるつもりだ。さしずめ「JBCジュベナイル(G1)」といったところだろうか。いずれにせよ、かつてのハイセイコーやオグリキャップのようなJRA所属馬と互角以上に戦える、強い馬の出現を望んでいる地方競馬ファンは多い。

「仮にJBCで2歳G1が出来ても、現在12月に開催されている全日本2歳優駿(G1)との兼ね合いに関して、塚田理事長は『全日本がトップだと思います』と語っていました。

 例えば、同じ11月、12月のG1でいうとJBCクラシックと東京大賞典のような関係でしょうか。JBCをダート競馬の祭典として差別化を図りたいという展望があるようです。

 仮に”JBCジュベナイル”ができるなら、将来的に日米で提携して行っている『JAPAN ROAD TO THE KENTUCKY DERBY』にも組み込まれるでしょうし地方馬、中央馬にとっても、さらなる選択肢となりそうです」(同)

 詳しくは『馬ラエティBOX』内のインタビュー記事を見て頂きたいが、終始、現在絶好調にある地方競馬のトップらしい「攻めの姿勢」を見せていた塚田理事長の”ビジョン”は、とても興味深く印象的だった。

JRA京都開催を経て「JBCジュベナイル」爆誕!? NARのトップが語った「地方競馬の祭典」の真実と驚愕のビッグプランのページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

17:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  2. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  3. 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
  4. JRA調教師の目標は「餌やり」からの卒業!? 競馬界の「影の王」ノーザンファーム外厩大成功に存在意義ズタズタ……
  5. 四位洋文騎手が「トラウマ」嘆く……武豊騎手も不快感を露にした昨年「マイルCS」ディサイファの悲劇
  6. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  7. エリザベス女王杯「単勝430.6倍」大激走に19歳ジョッキーも「本当に信じられません」。 武豊1番人気がまさかの結末で生まれたJRA・G1最高配当【競馬クロニクル 第30回】
  8. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  9. 「死活問題」発生に競馬YouTuberが絶滅の危機!? 突然の動画削除にファンも動揺…… チャンネル配信者らに何が起こったのか
  10. エアスピネル降板に武豊騎手は「何」を思う……8年前、すべてを手にしてきた天才騎手が”最大級”の屈辱を味わった「ウオッカ事件」とは