
JRA京都開催を経て「JBCジュベナイル」爆誕!? NARのトップが語った「地方競馬の祭典」の真実と驚愕のビッグプラン

では来年以降、再び地方競馬主導に戻るJBC開催はどう発展していくのか――。ここでも塚田理事長が驚愕のプランをぶち上げた。
「JBCで2歳戦をやりたいなと思ってるんです」
というのも、地方競馬では昨年からオリンピックの強化指定選手制度ならぬ「強化指定馬制度」という試みを行っている。具体的には地方の2歳馬で優秀な成績を残した馬に対して、育成施設などを利用する際、NARが最大200万円の支援を行うというものだ。
その結果、強化指定馬に認定されたハセノパイロが大井の東京ダービーを制覇。サザンヴィグラスも門別の北斗盃を勝つなど、一定の手応えを得ており、今後さらに指定枠が拡大される見込みだ。
それと並行してJBCに2歳限定レースを創設する計画。中央馬に太刀打ちできるような強い地方馬の育成に力を入れるつもりだ。さしずめ「JBCジュベナイル(G1)」といったところだろうか。いずれにせよ、かつてのハイセイコーやオグリキャップのようなJRA所属馬と互角以上に戦える、強い馬の出現を望んでいる地方競馬ファンは多い。
「仮にJBCで2歳G1が出来ても、現在12月に開催されている全日本2歳優駿(G1)との兼ね合いに関して、塚田理事長は『全日本がトップだと思います』と語っていました。
例えば、同じ11月、12月のG1でいうとJBCクラシックと東京大賞典のような関係でしょうか。JBCをダート競馬の祭典として差別化を図りたいという展望があるようです。
仮に”JBCジュベナイル”ができるなら、将来的に日米で提携して行っている『JAPAN ROAD TO THE KENTUCKY DERBY』にも組み込まれるでしょうし地方馬、中央馬にとっても、さらなる選択肢となりそうです」(同)
詳しくは『馬ラエティBOX』内のインタビュー記事を見て頂きたいが、終始、現在絶好調にある地方競馬のトップらしい「攻めの姿勢」を見せていた塚田理事長の”ビジョン”は、とても興味深く印象的だった。
PICK UP
Ranking
17:30更新JRA 今月急死「レースを愛した」個性派オーナーがドバイで3頭出し! 寵愛受けたM.デムーロが「Wヴェローチェ」で弔い星へ
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- DMM.comが「7億円投資」でJRAに参戦! IT業界の超大物が新設する「DMMドリームクラブ」1口馬主の常識を覆す画期的システムの「狙い」とは