
JRA最強牝馬アーモンドアイ「妹」登場! 異なる父系でも期待値MAXな理由
デビューに向けて、馬産地である北海道から2歳馬たちの移動が続々と始まっている。例年になく今年の本州は連日の猛暑に見舞われ、サラブレッドにとっても厳しい夏が続いている。そのような環境の中、夏負けして熱中症気味の馬も珍しくない。
そんな中、今週末、1頭の注目馬がデビュー予定だ。そう、今春の牝馬2冠(桜花賞・オークス)を制したアーモンドアイの妹がベールを脱ぐ。ノーザンファーム系一口馬主クラブ、シルクレーシングのユナカイト(牝2歳 美浦・木村哲也厩舎)だ。
巷では「名だたる名牝ウオッカ、ダイワスカーレット、ブエナビスタ、ジェンティルドンナをも凌ぐ怪物」とさえ囁かれ始めているアーモンドアイ。一口クラブ界隈では、母の産駒成績も出資に至る重要なファクターとされているが、同クラブでのアーモンドアイの募集時は、G1馬の母フサイチパンドラではあったが、ロードカナロア産駒ということもあり、馬体の良さは目立ったものの、母の産駒の成績も芳しくなかったため500口募集とさほど人気・注目を浴びる存在ではなかった。しかしその注目度とは裏腹に、デビュー戦こそ2着と取りこぼしはしたものの、未勝利戦を勝ち上がると、長期の休み明けで出走した牡馬混合戦のシンザン記念(G3)を別次元の末脚で快勝。そしてその勢いのまま、「女の子にライバルはいません」と言わんばかりに牝馬クラシックG1 桜花賞、オークスをあっさりと獲得してしまった。
姉と同様の活躍を期待してしまうのが世の常だが、血統構成を見ると、2冠馬の姉の父は、今や万能型とも言われる種牡馬、Mr.Prospector系のロードカナロア。対して妹のユナカイトの父は、Storm Cat系のヨハネスブルグと大幅に変わった。ヨハネスブルグ産駒は、2013年から本格的に日本でデビューしてから、ホウライアキコやネロなど、芝・ダート問わず、短距離でかなりの成績を収めている。もしかすると姉アーモンドアイとは趣を変え、短距離が主戦場になるかもしれない。
PICK UP
Ranking
5:30更新2017年クラシックに「ハーツクライ時代」到来!宿敵ディープインパクトを破り、春のクラシックに「魂の叫び」が響き渡るか
JRA「年度代表馬」史上最大のねじれ決着!? スペシャルウィーク白井元調教師らが”怒りの声”を上げたJRA賞の舞台裏
JRA武藤雅「爆穴連発」で際立つ存在感! 侮れない「エージェント効果」活躍の裏にあの大物の存在……
- JRA「勝てない騎手」が名門・池江泰寿厩舎所属で大出世!? 裏には競馬界の現状と「救いの手」が……
- JRA丸山元気「変な下がり方すんな!」後輩を公開説教!? 妹弟子・藤田菜七子ら若手台頭に、この秋「8勝」止まりの“焦り”か……
- 京王杯SC(G2)の危険な人気馬!? 関係者が明かした「復活が期待される4頭」で大勝負!!
- 武豊「絶賛」ジャンダルムの「超」成長力で2000m不安なし!?”池江マジック”で血統の常識を覆す「限界突破」を実現
- JRA札幌記念(G2)マカヒキの真実……「復活」「引退」で揺れる2016年ダービー馬の現在地
- JRAレース以外の騎手の「東西往来」自粛。大阪杯(G1)最終追い切りにも影響が……
- モットーは「安くて走る馬」で有名な大物馬主が爆買い!? 高額落札2頭に計1億円オーバーの「奮発」した背景