GJ > 競馬ニュース > アーモンドアイ「妹」
NEW

JRA最強牝馬アーモンドアイ「妹」登場! 異なる父系でも期待値MAXな理由

JRA最強牝馬アーモンドアイ「妹」登場! 異なる父系でも期待値MAXな理由の画像1

 デビューに向けて、馬産地である北海道から2歳馬たちの移動が続々と始まっている。例年になく今年の本州は連日の猛暑に見舞われ、サラブレッドにとっても厳しい夏が続いている。そのような環境の中、夏負けして熱中症気味の馬も珍しくない。

 そんな中、今週末、1頭の注目馬がデビュー予定だ。そう、今春の牝馬2冠(桜花賞・オークス)を制したアーモンドアイの妹がベールを脱ぐ。ノーザンファーム系一口馬主クラブ、シルクレーシングのユナカイト(牝2歳 美浦・木村哲也厩舎)だ。

 巷では「名だたる名牝ウオッカ、ダイワスカーレット、ブエナビスタ、ジェンティルドンナをも凌ぐ怪物」とさえ囁かれ始めているアーモンドアイ。一口クラブ界隈では、母の産駒成績も出資に至る重要なファクターとされているが、同クラブでのアーモンドアイの募集時は、G1馬の母フサイチパンドラではあったが、ロードカナロア産駒ということもあり、馬体の良さは目立ったものの、母の産駒の成績も芳しくなかったため500口募集とさほど人気・注目を浴びる存在ではなかった。しかしその注目度とは裏腹に、デビュー戦こそ2着と取りこぼしはしたものの、未勝利戦を勝ち上がると、長期の休み明けで出走した牡馬混合戦のシンザン記念(G3)を別次元の末脚で快勝。そしてその勢いのまま、「女の子にライバルはいません」と言わんばかりに牝馬クラシックG1 桜花賞、オークスをあっさりと獲得してしまった。

 姉と同様の活躍を期待してしまうのが世の常だが、血統構成を見ると、2冠馬の姉の父は、今や万能型とも言われる種牡馬、Mr.Prospector系のロードカナロア。対して妹のユナカイトの父は、Storm Cat系のヨハネスブルグと大幅に変わった。ヨハネスブルグ産駒は、2013年から本格的に日本でデビューしてから、ホウライアキコやネロなど、芝・ダート問わず、短距離でかなりの成績を収めている。もしかすると姉アーモンドアイとは趣を変え、短距離が主戦場になるかもしれない。

JRA最強牝馬アーモンドアイ「妹」登場! 異なる父系でも期待値MAXな理由のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

11:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  2. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  3. JRA“6億円馬”ディナシー「セレクトセール最高落札馬は走らない」負の格言代表的存在が繁殖牝馬セールへ
  4. 成績低下のM.デムーロ、三浦皇成に「不穏」な噂…腕だけなく馬質も重要な騎手業、彼らが不満を隠せなかった「決定的な理由」とは
  5. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  6. 天才・武豊と帝王・岡部幸雄の意地がぶつかり合った「天と地」の決戦。天皇賞・春(G1)に25年の時を経て再び訪れた「世紀の対決」
  7. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  8. JRA M.デムーロ「低迷」のきっかけはドウデュースの調教師!? 復権に欠かせないのは失った信頼関係の改善か
  9. サトノアラジンに「鬱」疑惑!? 香港マイル(G1)に挑む日本マイル王の電撃引退の「裏事情」とは
  10. 四位洋文騎手が「トラウマ」嘆く……武豊騎手も不快感を露にした昨年「マイルCS」ディサイファの悲劇