【エルムS(G3)展望】真夏の札幌ダート決戦!秋の飛躍を目指す熱戦を制するのは?
今週末の札幌競馬場メインレースはエルムS(G3)となっている。今年の夏開催の古馬による中距離ダート重賞には抜けた存在はなく例年以上の混戦となりそうだ。出走各馬にとっては秋にJRAでの初開催となるJBCにいい形で向かうためにもここで結果を残しておきたいレースとなりそうだ。
重賞初挑戦ではまさかの結果に終わったハイランドピーク(牡4、美浦・土田厩舎)が勝利を狙う。初茜賞(1000万下)を単騎で逃げると最速のアガリも記録して2着馬に10馬身差の圧勝。続く上総S(1600万下)も好スタートから先頭に立つとまたしても最速のアガリを使って5馬身差の快勝だった。圧倒的な強さで勝ち上がったため、初めての重賞挑戦ながら1番人気で臨んだマーチS(G3)だったが、スタートで後手を踏むと後方からの競馬となる苦しい展開。結局そのまま後方を追走するこれまでとは全く違う内容となり、本来の力を出し切れないまま9着に敗れてしまった。夏のクラス再編で降級した灘S(1600万下)はスタートをしっかりと出ると、好位に取り付き安定したレースぶりで完勝。前走のマリーンS(OP)では完全に本来の形を取り戻し、逃げる競馬を見せるとハイペースの流れながら2着に粘りこんだように自分の形に持ちこんだ時には確実に好走している。2度目の重賞挑戦となる今回こそはしっかりと自分の競馬をして結果を残したいところだろう。
昨年のエルムS(G3)を制しているロンドンタウン(牡5、栗東・牧田厩舎)は連覇を目指しての出走となる。昨年は圧倒的な人気となっていたテイエムジンソクをマークする位置を取ると、直線の叩き合いに競り勝ってレコードタイムでの勝利を飾る。勢いそのままにコリアC(G1)に挑み見事に勝利。G1馬となり一躍ダート界のトップホースの仲間入りを果たしたが、その後のレースでは結果を残すことができていない。秋を目指す上での重要なレースとなる今年のエルムS(G3)だが、ダート1700m戦の成績に限ってみれば3戦して2勝、2着1回と得意としている条件なので、1年ぶりの勝利に期待が持てそうだ。昨年と同じようにここをビッグタイトル獲得のきっかけとすることができるか注目だ。
PICK UP
Ranking
23:30更新
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?- 「死活問題」発生に競馬YouTuberが絶滅の危機!? 突然の動画削除にファンも動揺…… チャンネル配信者らに何が起こったのか
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- エリザベス女王杯「単勝430.6倍」大激走に19歳ジョッキーも「本当に信じられません」。 武豊1番人気がまさかの結末で生まれたJRA・G1最高配当【競馬クロニクル 第30回】
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- エアスピネル降板に武豊騎手は「何」を思う……8年前、すべてを手にしてきた天才騎手が”最大級”の屈辱を味わった「ウオッカ事件」とは
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- JRA調教師の目標は「餌やり」からの卒業!? 競馬界の「影の王」ノーザンファーム外厩大成功に存在意義ズタズタ……
















