GJ > 競馬ニュース > 「帰還・中山巧者」
NEW

JRA「帰還・中山巧者」がオールカマー(G2)をかき乱す? ミライヘノツバサ1年半ぶり登場

【この記事のキーワード】, ,
JRA「帰還・中山巧者」がオールカマー(G2)をかき乱す? ミライヘノツバサ1年半ぶり登場の画像1

 9月23日、中山競馬場でオールカマー(G2、芝2200メートル)が開催される。秋の中距離G1に向けた前哨戦の第1弾だ。レイデオロ、アルアイン、ガンコ、ダンビュライトといった有力馬が集うなか、1頭、忘れてはならない注目馬がいる。それが約1年半ぶりに競馬場に帰ってくるミライヘノツバサ(牡5歳、美浦・伊藤大士厩舎)だ。

 ミライヘノツバサが最も存在感を示したのが昨年3月、中山競馬場で行われた日経賞(G2、芝2500メートル)。かなり骨っぽいメンバー相手だったが軽快に先行して2着。間もなくの重賞制覇かと期待されたが、脚部不安でそのまま休養に入ってしまった。このレースを振り返ってみよう。

 1番人気は2015年の有馬記念(G1)を制し、2016年の有馬記念ではサトノダイヤモンド、キタサンブラックに続く3着となったゴールドアクター(当時6歳)。2番人気は後に今年の天皇賞・春(G1)の勝ち馬となるレインボーライン(当時4歳)で、2016年の菊花賞(G1)ではサトノダイヤモンドの2着だった。3番人気が2016年の皐月賞馬ディーマジェスティ(当時4歳)。4番人気が前走日経新春杯(G2)で重賞初挑戦ながらミッキーロケットの2着だったシャケトラ(当時4歳)。

 翌週にはG1に格上げされた大阪杯が控えていたが、その大阪杯ではなく天皇賞・春で打倒キタサンブラックを目指す錚々たるメンバーが揃っていた。ミライヘノツバサは、前走1月のアメリカジョッキーC(G2)を3番人気で3着していたが、ここではさすがに7番人気止まりだった。

 逃げたのは大方の予想通りヤマカツライデン。常に先行策を取ってきたミライヘノツバサが2番手につける。このレースでは藤岡佑介騎手が騎乗していた。縦長の展開となりゴールドアクターは3~4番手、レインボーラインがちょうど真ん中、シャケトラとディーマジェスティは後方からの追走。4角でミライヘノツバサが勢い良く先頭に立つ。ゴールドアクターは伸びが良くない。ミライヘノツバサは直線良くこらえたが、外から鋭く伸びてきたシャケトラに差された。

 2番人気のレインボーラインは4着、1番人気のゴールドアクターは5着、3番人気のディーマジェスティは6着で、これらに先着したミライヘノツバサの先行力は高く評価されるべきものだった。

JRA「帰還・中山巧者」がオールカマー(G2)をかき乱す? ミライヘノツバサ1年半ぶり登場のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

17:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  2. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  3. 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
  4. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  5. 宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
  6. 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
  7. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  8. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  9. お宝馬券がザクザク…2024年の荒れたレース、3連単とWIN5には夢がいっぱい
  10. 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ