真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ
NEW
2018.10.04 15:32

JRA秋G1「ゴドルフィン旋風」の兆し? ステイゴールド「最後の大物」が菊花賞挑戦を高らかに宣言
編集部
今年で調教師歴20年、63歳となった西園師だが、クラシック勝利とは無縁だっただけに、何としてでもアフリカンゴールドで”菊花賞を勝つ!”という気迫がひしひしと伝わってくる。同馬は追加登録料200万円を払い菊花賞に参戦する事となる。
西園師は今春、ジュールポレールでヴィクトリアマイルを勝ち、サダムパテック以来の久々のG1制覇となったが、管理する活躍馬の多くは”坂路調教主体の短距離・マイラー”のイメージも強い。そんな師が管理するアフリカンゴールドだが、未勝利戦あたりからの調教過程はウッドチップコースのみで追われており、【4/26 栗東CW(重)「81.2 – 65.3 – 50.6 – 37.2 – 12.0」→ 3歳未勝利:1着】、【5/16 栗東CW(良)「80.1 – 63.6 – 49.5 – 36.5 – 12.5」→ メルボルンT:2着】、【7/22 栗東CW(良)「77.7- 62.8 – 49.8 – 37.8 – 12.6」→ 渥美特別:1着】、【9/6 栗東CW(稍重)「80.3 – 64.8 – 50.9 – 38.2 – 12.2」→ 兵庫特別:1着】と古馬重賞級馬の水準時計であり、”3歳馬としてはかなり非凡”だ。その隠された能力が垣間見える。
近年、競馬サークルからは嫌われる傾向のある長距離戦のG1。しかし『本当に強い馬が菊花賞を勝つ』という格言もあるように、過去の菊花賞馬のその後の活躍を例に取っても『強い菊花賞馬』の前途は明るい。淀の舞台で大波乱を巻き起こすかもしれない惑星馬の動向を注視したい。
PICK UP
Ranking
23:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- お宝馬券がザクザク…2024年の荒れたレース、3連単とWIN5には夢がいっぱい
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- JRA 今月急死「レースを愛した」個性派オーナーがドバイで3頭出し! 寵愛受けたM.デムーロが「Wヴェローチェ」で弔い星へ
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛