JRA「復活悲願」サトノダイヤモンドはトンネルを脱したのか、気になる次走こそ「ベスト」と証明?
秋の京都競馬場開幕週である10月8日(月)は、久しぶりのお天気に恵まれたが、爽やかな秋晴れというよりは、28度に達する夏日となっての開催となった。
同日のメインレース、京都大賞典(G2)は、昨年のジャパンC勝ち馬シュヴァルグラン(牡6歳 栗東・友道康夫厩舎)が単勝2.2倍の1番人気、菊花賞と有馬記念のG1・2勝馬サトノダイヤモンド(牡5歳 栗東・池江泰寿厩舎)が単勝2.3倍の2番人気と、人気の上では2強対決の様相を呈したレース予想となった。
1番人気のシュヴァルグランは、今年の古馬中距離G1初戦であった大阪杯では不甲斐ない競馬であったが、春2走目の天皇賞・春では、さすが、JRA歴代獲得賞金王のキタサンブラックとG1で接戦を演じてきただけのことはある貫禄を見せ、2着。適距離の京都大賞典でも注目となった。
レース前、友道調教師からは「前走はレース内容としては完璧だったと思うんですけど、最後先頭に立ったところでフワッとして勝ち馬に差されました。天皇賞の後、すぐに放牧に出しまして、いつもより長めの休養となりました。年齢も年齢なのでそんなに変わり身はないですが、馬体もふっくらして帰ってきました。今回のレースを前にいつも通り、1週前には3頭併せでしっかり追い切りましたが、元々、休養明けはそんなに動くタイプではないのですが、この馬なりには時計も動きも良かったと思います。秋初戦なので春の天皇賞の出来にはないと思いまけどが、いい感じでレースを迎えられると思います」(グリーンch トレセン情報局より)と、坂路の併走で遅れをとったのを見ても、明らかに叩き良化型で次走が狙いだろうと思えるコメントに終始した。
対して、2番人気のサトノダイヤモンドは、昨年の凱旋門賞から帰国後、金鯱賞でスワーヴリチャードを相手にG1馬の底力を見せての3着はしたものの、続く大阪杯は1.0秒差の7着、宝塚記念では0.8秒差の6着と全くいいところがなく終わった。
PICK UP
Ranking
11:30更新
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬- JRA調教師の目標は「餌やり」からの卒業!? 競馬界の「影の王」ノーザンファーム外厩大成功に存在意義ズタズタ……
- 四位洋文騎手が「トラウマ」嘆く……武豊騎手も不快感を露にした昨年「マイルCS」ディサイファの悲劇
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- エリザベス女王杯「単勝430.6倍」大激走に19歳ジョッキーも「本当に信じられません」。 武豊1番人気がまさかの結末で生まれたJRA・G1最高配当【競馬クロニクル 第30回】
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「死活問題」発生に競馬YouTuberが絶滅の危機!? 突然の動画削除にファンも動揺…… チャンネル配信者らに何が起こったのか
- エアスピネル降板に武豊騎手は「何」を思う……8年前、すべてを手にしてきた天才騎手が”最大級”の屈辱を味わった「ウオッカ事件」とは














