GJ > 競馬ニュース > 時代は「穴の武豊」
NEW

時代は「穴の武豊」「本命ルメール」!? 関係者が明かす菊花賞の「裏側」と「ルメール>モレイラ」の事実

【この記事のキーワード】, ,
時代は「穴の武豊」「本命ルメール」!? 関係者が明かす菊花賞の「裏側」と「ルメール>モレイラ」の事実の画像1

 今年の菊花賞(G1)は、C.ルメール騎手のフィエールマン(牡3歳、美浦・手塚貴久厩舎)がM.デムーロ騎手のエタリオウとの叩き合いを制して勝利。その2頭に続く形で武豊騎手のユーキャンスマイルが入線している。

 今回は3000mという長丁場にもかかわらず、最後の直線を迎えるまでほとんど動きがなく、競馬評論家の井崎脩五郎氏が「これは1800mのレースだね。スタミナとか関係ない」と嘆くほど異様な展開。結局、”動きのないレース”であることを読み切った3人の名手がそれぞれの騎乗馬を上位に導くことに成功している。

「逃げ馬たちが強引にハナを主張できず控えたこともあり、レースは淡々とした流れになりました。騎手たちが過剰に牽制したために動きづらくなったのかもしれませんね。膠着状態が続いてスローペースになっていたことに気づいたのか、ルメール騎手は向正面辺りから進出する早めの競馬を選択。下り坂のために膨らみやすい4角をロスなく回り、馬群を割って内を突いて先を行くエタリオウとの競り合いを制しました。

 レース全体に批判の声も上がっていますが、7番人気と戦前は低評価だったフィエールマンを勝利に導いたルメール騎手のポジショニングと立ち回りはお見事。ノーザンファーム天栄の関係者は『フィエールマンとグロンディオーズの鞍上をルメール騎手とモレイラ騎手で振り分ける予定だった。結果論だけどやっぱりフィエールマンに実績があるルメール騎手に乗ってもらって正解だった』と振り返っていましたね」(競馬記者)

時代は「穴の武豊」「本命ルメール」!? 関係者が明かす菊花賞の「裏側」と「ルメール>モレイラ」の事実のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

11:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. JRA G1未勝利騎手の「匂わせ」発言がプチ炎上!? 「もはやトップとかG1への憧れはそんなにない」ファンから批判に晒された騎乗スタンスの真意とは
  2. 武豊「華が足りない」愛ある苦言から14年…G1「108連敗」三浦皇成いざ頂点獲りへ
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. 「もちろん謝りにいきました」元天才に厳しさ教えた相談役の壁…誰もが気になる「伝説のエルボー」が飛び出した舞台裏
  5. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  6. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  7. 三浦皇成「これはモノが違う」悲願のG1初制覇が目前で霧散…「今後、ダート界を引っ張る馬になってほしい」宿敵レモンポップへ1年越しの挑戦状
  8. 武豊「救った」人情派オーナーに直電。三浦皇成「G1を勝たせて下さい」抜擢の裏側
  9. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  10. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬