
武豊の天皇賞・秋(G1)7勝なるか……マカヒキも脱帽のキタサンブラックら「6勝」。そして「悲運」「不運」を振り返る
2007年メイショウサムソンは皐月賞、日本ダービー、天皇賞(春)を勝利したが、前走の宝塚記念で2着敗退後、デビューから主戦だった石橋守騎手から武豊騎手に乗り替わり、見事に勝利。ただ武豊とその後もコンビを組むも、勝利したのはこの天皇賞(秋)だけだった。

2008年のウオッカは、四位洋文騎手とのコンビで日本ダービーを勝利した名牝。しかし3歳時に挑戦した宝塚記念の敗退が尾を引いたか、その後は5連敗。4歳春にドバイに遠征したが、その時から武豊とコンビを組むようになった。そのドバイは4着だったが、帰国後は安田記念、天皇賞(秋)など牡馬相手にG1レース5勝の大記録。この天皇賞(秋)では、ダイワスカーレットと歴史に残る2㎝差の勝利を果たし、今も名勝負の一つに数えられている。この天皇賞(秋)は豪華メンバーが揃い、ディープスカイ、ドリームジャーニー、カンパニー、アサクサキングスなどの強豪にも勝利した。
2017年のキタサンブラックは改めて武豊の巧みさと、同馬の強さを見せつけたレースだった。前走の宝塚記念で1番人気ながら9着に敗退、4か月ぶりのレースで、しかも重馬場の経験もないのに初めての不良馬場と、不安要素が多かった。レースはまさかの出遅れで後方からの競馬。馬場や脚質から考えても、普通ならそこから巻き返すことは到底不可能と思われた。しかし同馬はそんな常識を嘲笑うかの如く、他馬を置き去りにする快勝。その内容は圧巻で、道中で脚を使ってポジションを上げながらも、なんと上がり最速を記録。2着サトノクラウン、3着レインボーライン、リアルスティール、マカヒキ、ソウルスターリング、ステファノス、ミッキーロケット、ネオリアリズム、ワンアンドオンリー、サトノアラジンといった強敵に力の差を見せつけた。レース後の武豊のコメントは
「パドックから返し馬に行って、最高の仕上がりだと感じた。スタートは遅れたけど、前で競馬をしようと決めていたわけではないし、リズム良く走れれば強い馬。馬場もこなしてくれる自信があった。外を回すとロスになるので、4コーナーは内へ。先頭に立って気を抜くところはあったけど、何とか押し切ってくれた」
PICK UP
Ranking
5:30更新JRA最高獲得賞金・テイエムオペラオー「行方不明」の実態。DQNファンの度重なる”異常行動”にゴールドシップやオグリキャップなど被害続々……
アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
JRA元騎手・藤田伸二氏の「引退理由」を日本経済新聞が痛烈批判!?「木を見て森を見ない典型」と述べた騎手リーディングの本質とは
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- JRA高松宮記念(G1)浜中俊「もういいでしょ」若さ故の過ちから4年! 苦い経験を活かす絶好のチャンス、「被害者」武豊から託されたレシステンシアと重なるアノ馬
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA崖っぷちジョッキー関西編~四位洋文・小牧太・鮫島良太・柴田未崎ほか~
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- JRAマイネル軍団総帥・岡田繁幸さん逝く。武豊「僕の原点、この馬と一緒に全国区になった」絶体絶命だった天才を世に放った偉大な決断と信念【特別寄稿】
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客