GJ > 競馬ニュース > 武豊の天皇賞・秋  > 2ページ目
NEW

武豊の天皇賞・秋(G1)7勝なるか……マカヒキも脱帽のキタサンブラックら「6勝」。そして「悲運」「不運」を振り返る


 2007年メイショウサムソンは皐月賞、日本ダービー、天皇賞(春)を勝利したが、前走の宝塚記念で2着敗退後、デビューから主戦だった石橋守騎手から武豊騎手に乗り替わり、見事に勝利。ただ武豊とその後もコンビを組むも、勝利したのはこの天皇賞(秋)だけだった。

武豊の天皇賞・秋(G1)7勝なるか......マカヒキも脱帽の「6勝」とあの「悲運」「不運」を振り返るの画像2

 2008年のウオッカは、四位洋文騎手とのコンビで日本ダービーを勝利した名牝。しかし3歳時に挑戦した宝塚記念の敗退が尾を引いたか、その後は5連敗。4歳春にドバイに遠征したが、その時から武豊とコンビを組むようになった。そのドバイは4着だったが、帰国後は安田記念、天皇賞(秋)など牡馬相手にG1レース5勝の大記録。この天皇賞(秋)では、ダイワスカーレットと歴史に残る2㎝差の勝利を果たし、今も名勝負の一つに数えられている。この天皇賞(秋)は豪華メンバーが揃い、ディープスカイ、ドリームジャーニー、カンパニー、アサクサキングスなどの強豪にも勝利した。

 2017年のキタサンブラックは改めて武豊の巧みさと、同馬の強さを見せつけたレースだった。前走の宝塚記念で1番人気ながら9着に敗退、4か月ぶりのレースで、しかも重馬場の経験もないのに初めての不良馬場と、不安要素が多かった。レースはまさかの出遅れで後方からの競馬。馬場や脚質から考えても、普通ならそこから巻き返すことは到底不可能と思われた。しかし同馬はそんな常識を嘲笑うかの如く、他馬を置き去りにする快勝。その内容は圧巻で、道中で脚を使ってポジションを上げながらも、なんと上がり最速を記録。2着サトノクラウン、3着レインボーライン、リアルスティール、マカヒキ、ソウルスターリング、ステファノス、ミッキーロケット、ネオリアリズム、ワンアンドオンリー、サトノアラジンといった強敵に力の差を見せつけた。レース後の武豊のコメントは

「パドックから返し馬に行って、最高の仕上がりだと感じた。スタートは遅れたけど、前で競馬をしようと決めていたわけではないし、リズム良く走れれば強い馬。馬場もこなしてくれる自信があった。外を回すとロスになるので、4コーナーは内へ。先頭に立って気を抜くところはあったけど、何とか押し切ってくれた」

武豊の天皇賞・秋(G1)7勝なるか……マカヒキも脱帽のキタサンブラックら「6勝」。そして「悲運」「不運」を振り返るのページです。GJは、競馬、, , , , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

23:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  2. 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  5. 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
  6. お宝馬券がザクザク…2024年の荒れたレース、3連単とWIN5には夢がいっぱい
  7. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
  8. JRA 今月急死「レースを愛した」個性派オーナーがドバイで3頭出し! 寵愛受けたM.デムーロが「Wヴェローチェ」で弔い星へ
  9. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  10. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛