
JRAデムーロ「外国人祭仲間外れ」脱却の鍵は……マイルCS(G1)昨年覇者ペルシアンナイトの「期待」と「傾向」

18日、京都競馬場でマイルチャンピオンシップ(G1、芝1600メートル)が開催される。有力馬の1頭が昨年の覇者ペルシアンナイト(牡4歳、栗東・池江泰寿厩舎)。直近2走、凡走しているだけに不安もある。巻き返せるのかどうか、その可能性を検討する。
ペルシアンナイトは3歳時の昨年、春の皐月賞(G1、芝2000メートル)は2着、秋はマイルチャンピオンシップを制した。マイルチャンピオンシップ は3歳馬と古馬との斤量差が1キロしかないため3歳馬には不利となるが、アグネスデジタル以来17年振りとなる3歳馬の優勝だった。昨年のタイトルを防衛できるのはこの馬だけ。連覇に期待がかかる。
4歳になった今年も大阪杯(G1、芝2000メートル)で2着となり、持てる能力の高さを証明している。ところがそれ以降、春の大目標レースだった安田記念(G1、芝1600メートル)は6着、このマイルチャンピオンシップのステップレース富士S(G3、芝1600メートル)は5着と結果が出ていない。どうしてしまったのだろうか。実は、昨年2月のアーリントンC(G3、芝1600メートル)優勝以降、勝ったのはマイルチャンピオンシップだけ。勝ち味に遅いという一面もある。
同馬のローテーションを振り返ってみよう。昨年はマイルチャンピオンシップのステップレースとして選択した休み明けの富士Sは5着だったが、本番マイルチャンピオンシップは優勝。今年はマイルチャンピオンシップ以来となる中山記念(G2、芝1800メートル)で5着に敗れるも、大阪杯は2着に好走。つまり、休み明け初戦は凡走、叩き2戦目で好走している。この秋も安田記念以来となる富士Sは昨年と同じ5着。ならば、今年の最大目標であるここは叩き2戦目の好走パターン。勝ち負けに持ち込める可能性は高い。
安田記念と富士Sでは前が壁となって進路変更せざるをえない不利もあった。ましてや富士Sは斤量59キロ。直近2走の凡走は決して力負けではない。4歳秋になってパワーアップもしているはず。必ずや巻き返してくれるだろう。
問題はむしろ主戦のM.デムーロ騎手。昨秋は菊花賞、エリザベス女王杯、マイルチャンピオンシップとG1を勝ちまくったが、今年は大阪杯優勝以後、JRAのG1制覇はない。もがいている。菊花賞(G1、芝3000メートル)ではエタリオウ(牡3歳)に騎乗、C.ルメール騎手のフィエールマン(牡3歳)にハナ差負けた。主役の座をルメール騎手から奪還するはずだった天皇賞・秋(G1、芝2000メートル)はスワーヴリチャード(牡4歳)が出遅れもありまったく動かず10着。エリザベス女王杯も1番人気モズカッチャン(牝4歳)で3着に終わった。
PICK UP
Ranking
23:30更新「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
JRA最高獲得賞金・テイエムオペラオー「行方不明」の実態。DQNファンの度重なる”異常行動”にゴールドシップやオグリキャップなど被害続々……
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
- JRA元騎手・藤田伸二氏の「引退理由」を日本経済新聞が痛烈批判!?「木を見て森を見ない典型」と述べた騎手リーディングの本質とは
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!