真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ
NEW
2018.11.21 10:10
JRAジャパンC(G1)「雪辱」スワーヴリチャードの可能性。”悪夢”の天皇賞・秋よりも東京2400mが「ベスト」といえる理由
編集部

結局、12頭中の11番手という最悪の位置取りで最後の直線を迎えたデムーロ騎手は、スワーヴリチャードの末脚と底力に一縷の望みを託したが、ほぼ反応がなく万事休す。キャリア最高の舞台で、キャリア最悪の10着に終わる絵に描いたような悪夢だった。
あれから約1カ月。ジャパンCでは異次元のパフォーマンスで牝馬三冠を制したアーモンドアイとの対決が主な焦点となるが、スワーヴリチャードにとっても「好材料」がある。
まず、距離が400m延長されることだ。
前走の天皇賞・秋では終始11秒台のラップが刻まれており、最初から最後までほぼ緩みのないペースだった。そうなると出遅れたスワーヴリチャードが、春の大阪杯で見せたような道中で大きくポジションを上げる競馬は難しい。実際に大阪杯では、同じ2000mでも道中は12秒台のラップまでペースが落ち着いた。デムーロ騎手はその間隙を縫って、一気に先頭に躍り出たというわけだ。
その点を考慮すると2400mのジャパンCなら、どこかでペースが落ち着く可能性が高い。無論、この中間は陣営も丹念にゲート練習を重ねており、出遅れないに越したことはないが、仮に出遅れてしまっても巻き返せる可能性が高まるということだ。あくまで余談だが、”因縁”のあるマカヒキが有馬記念(G1)に回ったことも、精神的には好材料といえるだろう。
大阪杯や金鯱賞(G2)の勝利など2000mに良績のあるスワーヴリチャードだが、2500mのアルゼンチン共和国杯(G2)勝ちに、ダービー2着。2400mも当然守備範囲だ。
また、ここに来てデムーロ騎手が「らしさ」を取り戻してきたことも大きい。
PICK UP
Ranking
17:30更新
【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?- 横山武史「ジョッキーカメラ」はなぜ非公開だったのか? 鬼気迫る川田将雅の大声にビックリも…ナミュール降板で「屈辱」味わった男が迎える正念場
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- JRAマイネル軍団総帥・岡田繁幸さん逝く。武豊「僕の原点、この馬と一緒に全国区になった」絶体絶命だった天才を世に放った偉大な決断と信念【特別寄稿】
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 2017年競馬「流行語大賞」発表! 浜中俊騎手の「もういいでしょう」を退け『2017競馬・流行語大賞』に選ばれたのは……
















