GJ > 競馬ニュース > 香港競馬「日本になるな」  > 2ページ目
NEW

香港競馬「JRA」を反面教師に警告!? 「日本のようになるな」香港国際競走「地元勢全勝」の快挙も手放しで喜べない理由

【この記事のキーワード】, , ,

香港はスプリントやマイルのカテゴリーにおいて世界から高い評価を受けていますが、近年では2000mの香港Cを地元勢が連覇。そして今年は2400mの香港ヴァーズも5年ぶりに勝利しました。

香港競馬「JRA」を反面教師に警告!? 「日本のようになるな」香港国際競走「地元勢全勝」の快挙も手放しで喜べない理由の画像2ジャパンCで本来の走りができなかったカプリ

無論、香港競馬に携わる人々の努力の賜物といえますが、その一方で他国の陣営からすれば勝てなくなる、つまりは賞金を得られる可能性が低くなればなるほど、遠征する魅力は失われますよね……。

その成れの果てが、日本のジャパンCというわけです。我々日本人からすれば悲しい限りですし、国内だけでなく世界からもそう見られている”現実”を突き付けられたということになります」(競馬記者)

 12月の香港国際競走には毎年多くの海外馬が参戦しており、10月に行われるフランスの凱旋門賞(G1)や米国のブリーダーズCシリーズを経由し、11月のジャパンCをスキップして参戦する外国馬も数多い。

 言い換えれば、欧州競馬のオフシーズンに世界の有力馬を招待したいアジア圏の争いにおいて、日本は香港に大きく後れを取っているというわけだ。

 しかし、そんなガラパゴス化(孤立した環境になる)の懸念をまったく気にしていないのか、今年も日本中央競馬会(JRA)は欧州とは大きくかけ離れた超高速馬場でレースを敢行。当日には2歳の未勝利戦がレコードを更新し、ジャパンCは2:20.6の世界レコードで決着した。

 その優勝馬アーモンドアイの強さが大きく称えられた一方、本馬が来シーズンの目標に挙げているのが、日本競馬が悲願として掲げている凱旋門賞。今年、エネイブルが2:29.24で制したレースだ。同じ距離なのに約9秒ものタイム差がある「別世界」のレースだ。

香港競馬「JRA」を反面教師に警告!? 「日本のようになるな」香港国際競走「地元勢全勝」の快挙も手放しで喜べない理由のページです。GJは、競馬、, , , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

23:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  2. 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
  3. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  4. 「死活問題」発生に競馬YouTuberが絶滅の危機!? 突然の動画削除にファンも動揺…… チャンネル配信者らに何が起こったのか
  5. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  6. エリザベス女王杯「単勝430.6倍」大激走に19歳ジョッキーも「本当に信じられません」。 武豊1番人気がまさかの結末で生まれたJRA・G1最高配当【競馬クロニクル 第30回】
  7. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  8. エアスピネル降板に武豊騎手は「何」を思う……8年前、すべてを手にしてきた天才騎手が”最大級”の屈辱を味わった「ウオッカ事件」とは
  9. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  10. JRA調教師の目標は「餌やり」からの卒業!? 競馬界の「影の王」ノーザンファーム外厩大成功に存在意義ズタズタ……