GJ > 競馬ニュース > 『菊花賞の行方を占う』Vol.6
NEW

【夏季特別企画】史上最強世代・最後の一冠『菊花賞の行方を占う』Vol.6「武豊に『フランスへ行きましょう!』と言わせた超良血馬が帰還!名牝エアグルーヴの末裔はラスト一冠に間に合うのか」

【この記事のキーワード】, ,
porutofoiyu.jpgポルトフォイユ(JBISサーチ公式サイトより)

「フランスに行きましょう!」

 まだ新馬戦を勝ったばかりの若駒に対して、日本競馬界で”世界”に最も近い男から、そんな言葉が飛び出した。もちろんリップサービスだろうが、その表情からは言葉に対する責任が感じ取れた。

 今から約1年前の昨年6月28日、阪神で行われた芝1800mの新馬戦のことだった。歴史的名牝エアグルーヴの孫となるポルトフォイユは、後続に5馬身差を付けて圧勝。メインレースに宝塚記念(G1)が控えていたこともあって、詰め掛けた大勢の観衆の度肝を抜いた。

「とてもいい馬で、道中はノメっていて驚いて走っていましたが、直線ではしっかりと伸びてくれました。これ以上距離が延びても対応できますし、まだ若さはありますが能力の高い馬。クラシックに乗せたい馬ですね」

 そう手放しの称賛を送ったのが、鞍上の武豊騎手だ。ポルトフォイユの父ディープインパクトはもちろん、母ポルトフィーノ、母方の祖父クロフネ、祖母エアグルーヴに至るまで、すべての主戦をこなしてきた名手にとって、ポルトフォイユの圧勝デビューは感慨深いものがあったのだろう。冒頭のリップサービスが出たのも、そのすぐ後のことだ。

 週末の雨の影響で、良発表ながらもぬかるんだ馬場。1000m通過が59.2秒は、同日の宝塚記念の1000m通過が62.5秒であったことを鑑みても、新馬戦としては平均を上回る厳しい流れだ。最後の直線では、前を走っていた馬たちが軒並み一杯になって脱落していく中、ポルトフォイユだけが最後まで伸び続けていた。

 もちろん、新馬戦を勝っただけで来年のクラシック、ましてやフランス……つまりは凱旋門賞(仏G1)へというのは常識的には早計だ。だが、1983年にオークスを制したダイナカールから脈々と受け継がれてきた名門の血筋は、誰よりも世界を知る武豊でさえ”早計”にさせるほどの魅力と底力を持っていることも確かだ。

【夏季特別企画】史上最強世代・最後の一冠『菊花賞の行方を占う』Vol.6「武豊に『フランスへ行きましょう!』と言わせた超良血馬が帰還!名牝エアグルーヴの末裔はラスト一冠に間に合うのか」のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

11:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  2. JRA戸崎圭太「自主隔離中は英語の勉強をしていました」ディープモンスターとのコンビも決定! 40歳を超えて遂げた「新たな変化」とは
  3. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  4. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  5. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  6. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  7. T.オシェア「存在感なし」のまま馬質急降下…。レガレイラ、シックスペンスらの代打浮上もG1騎乗予定なし。UAEのレジェンドが大きく躓いた「あの一鞍」とは
  8. JRA 今月急死「レースを愛した」個性派オーナーがドバイで3頭出し! 寵愛受けたM.デムーロが「Wヴェローチェ」で弔い星へ
  9. 横山典弘「27年ぶり」ドバイ決戦へ。「自分の命と引き換えに僕を守ってくれた」盟友ホクトベガの死で止まった時間…今度こそ無事完走を
  10. アーモンドアイ「弱点」はアウェーの洗礼!? ドバイターフ(G1)へ国枝栄調教師が語る「懸念」と「ドバイのルール」に飲まれた日本最強馬