GJ > 競馬ニュース > 「試金石」タワーオブ  > 2ページ目
NEW

JRA東京新聞杯(G1)「試金石」タワーオブロンドンは本物か? ルメール騎手に手綱戻るが……

【この記事のキーワード】, ,

 約半年の休養を経て11月のキャピタルS(オープン、芝1600メートル)で復帰。超スローの前残りの競馬になってしまい、掲示板組では最も後ろの9番手から差して2着。1着から5着まではクビ+ハナ+クビ+ハナの大接戦で、結果的には、まったく動けなかった1番人気のダイワキャグニーをマークしすぎたのが痛い。休み明けのレースとしては悪くなかった。

 この時の鞍上はそれまですべてのレースに乗ってきたルメール騎手ではない。手綱を取ったのはW.ビュイック騎手。極めて当然な乗り替わりだった。ビュイック騎手はゴドルフィンの主戦騎手の一人であり、昨年はマサーで念願の英ダービー(G1)初制覇。英ダービーはゴドルフィンにとっても悲願の初制覇であった。

 高松宮記念を制したファインニードルはスプリンターズS(G1、芝1200メートル)も優勝、春秋スプリントG1統一を成し遂げた。ならば、今年のゴドルフィンの最大目標はタワーオブロンドンによる春秋マイルG1制覇だろう。野望を実現するめには、ここを落とすわけにはいかない。

 タワーオブロンドンはG1を勝てる馬なのか。この東京新聞杯で見極めたい。鞍上はもちろんルメール騎手に戻る。

JRA東京新聞杯(G1)「試金石」タワーオブロンドンは本物か? ルメール騎手に手綱戻るが……のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

23:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  2. JRA「強制卒業」させられたリーディング下位騎手のフリー化が続々、内輪揉めや騎乗馬の確保を心配する声も…「誰も得をしなかった」介入とは
  3. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  4. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  5. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
  6. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  7. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  8. JRA荻野極と横山武史が「誤爆」で一触即発!?「ふざけんな!ナメてんのか!」1番人気大敗の腹いせにタオル投げるも……
  9. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  10. 田原成貴「頭がお花畑」安藤勝己「最悪の負け方」元JRA騎手の大物が酷評…大一番で弱点露呈のシュトラウス、有馬記念のT.マーカンドに不安の声?