真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ
NEW
2019.03.21 13:47

JRA「最強の1勝馬」エタリオウ「馬名の意味」と勝てない理由……デムーロと友道調教師の「見解」の違い
編集部
競馬では集中力の持続も大切だが、特に長丁場では息を入れることも重要だ。とはいえ直線で先頭に立ってから息を入れるとは、さすがM.デムーロ騎手。普通の騎手ではとてもできないことを簡単にやってのける。そして、フィエールマンに半馬身くらい先に出られた後、エタリオウは伸び返してハナ差まで詰め寄った。最後の叩き合いでは抜群の集中力を発揮したと言える。勝負弱い馬と見る必要はない。
ところで”エタリオウ”という馬名の意味を知っているだろうか。「王の座を得た」という意味ではない。競馬評論家の井崎脩五郎氏は産経新聞の”おもしろ競馬学”で「(かつては)映画でもテレビでも、時代劇で『得たりおう』をよく耳にした。大辞林にも次のような解説が出ている。得たりおう(あるいは得たりやおう)=自分に都合よくことが運んだり、承知のうえで物事を受けとめるときに勇んで発する語」と書いていた。”おう”は”Oh!”だ。つまり”得たりOh!”で”やったぜ!””よっしゃ!”ということ。

この日経賞でエタリオウは自らの脚力で勝利をつかみ”得たりOh!”といななく必要がある。その瞬間、馬主のGリビエール・レーシングも”得たりOh!”と大喜びできる。Gリビエール・レーシングはクラブ法人ではない。里見治氏のサトミホースカンパニーのような法人馬主名義。馬主歴10年足らずの森岡幸人氏がオーナーだ。ジェネラーレウーノのオーナーでもあり、金子真人氏と同様”持ってる”オーナーとして覚えておいた方がいいかもしれない。
最終追い切りは栗東・坂路で4F53秒4-1F12秒7。力強く動いていた。友道調教師は「最後まで気を抜かずにしっかり走れていた」とコメント。菊花賞から約5カ月、一段と成長した走りを見せてくれるだろう。
PICK UP
Ranking
17:30更新巷に出回る川田将雅「長距離苦手説」をデータで検証、阪神大賞典(G2)で気になる「13年未勝利」の課題…リーディングジョッキーの意外な過去
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 「オグリキャップ負けた」が話題となった宝塚記念…悲運の鞍上は武豊と同世代、勝ち馬の騎手は後に競馬界から追放のショック【競馬クロニクル 第60回】
- 武豊の次に「上手い」のはアキヤマ!?「世界No.1」のR.ムーア騎手が「上手な日本人騎手」として武豊騎手の次に挙げた”意外”な名前
- ルメール軍団「誤算続き」で迷走中?使い分けの弊害に一部ファンから疑問の声
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?