JRA高松宮記念(G1)は「4点」でOK!? 強力「現場ネタ」が導く「鉄の勝負馬」「超伏兵」とは!!
「▲」にはオーシャンS(G3)で3着と好走したダイメイフジ(牡5、栗東・森田直行厩舎)を指名した。
2019年は「7着・17着」と不甲斐ないレースが続いたが、前走のオーシャンSで一変。前が止まらずモズスーパーフレアに逃げ切られてしまったが、最後はしぶとく伸びて3着を確保した。重賞でも十分に戦える力を持っている。
「今回は実績のある左回り。先週もフラワーC(G3)を勝つなど好調の丸山(元気騎手)が騎乗という点も心強い。稽古の動きも上々で『本当に動きが良い』と陣営も仕上がりの良さをアピールしていた。
過去にはモズアスコットやモズスーパーフレアを負かすなど、実力はある馬だからね。陣営からは『気分良く運べれば勝負になる』『立ち回りひとつで馬券圏内は』と一発を匂わす発言が飛び出しているよ」(競馬関係者)
「△」はオーシャンS(G3)覇者モズスーパーフレア(牝4、栗東・音無秀孝厩舎)だ。
昨年の9月から5戦連続で馬券圏内(3勝を含む)を確保。4歳になり本格化を迎えたという印象だ。
最大の魅力は現役トップクラスを誇るスピード。前走のオーシャンSでも、他を寄せ付けない逃走劇で重賞初制覇を飾っている。3ハロンが32秒3というハイペースの流れを作ると、そのまま脚色が鈍ることなく走り抜けた。G1の舞台でも当然ながら無視できない存在だ。
「状態は本当に良いね。『古馬になって充実著しい。格段にパワーアップしている』と愛馬の成長に目を細めていたよ。相手は強くなるけど『この馬の競馬に徹するだけ』と勝ち気マンマン。上位争いが濃厚だろう」(競馬関係者)
「☆」にはスプリント重賞の常連ナックビーナス(牝6、美浦・杉浦宏昭厩舎)をあげたい。
ナックビーナス「競馬つらつら」より昨年の高松宮記念(G1)は10番人気の低評価を覆して3着と大健闘。キーンランドC(G3)ではダノンスマッシュに勝利して重賞初制覇を果たすなど、スプリント戦線の有力馬の1頭へと成長した。
気になる仕上がりに関しても「全体的にいい動き」と陣営は自信を覗かせていた。「近2戦もきっちり上位へ食い込めている。G1でも差はない」とココでの好走を確信している。
PICK UP
Ranking
17:30更新
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
「面白いこと教えてやるよ」横山典弘、打倒ソールオリエンスに手応えアリアリ!? 馬券に絡んだのはすべて内枠。「父兄参観」と揶揄された2年前とは一変- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- JRA横山典弘「ポツン」について激白!「俺のポツンがあまり好まれていないことはわかってる」知られざる「2つ」のポツンと、それでも続ける理由とは
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 2017年競馬「流行語大賞」発表! 浜中俊騎手の「もういいでしょう」を退け『2017競馬・流行語大賞』に選ばれたのは……
- エアスピネル降板に武豊騎手は「何」を思う……8年前、すべてを手にしてきた天才騎手が”最大級”の屈辱を味わった「ウオッカ事件」とは
- 四位洋文騎手が「トラウマ」嘆く……武豊騎手も不快感を露にした昨年「マイルCS」ディサイファの悲劇
- 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
















