GJ > 麻雀ニュース > RTD村上淳インタビュー
NEW

【RTDリーグ2018村上淳インタビュー】涙の敗退から2年。最高位として「最低でも決勝進出」を掲げた男の決意と自信

【この記事のキーワード】, ,
【RTDリーグ2018村上淳インタビュー】涙の敗退から2年。最高位として「最低でも決勝進出」を掲げた男の決意と自信の画像1

「命懸けるとか言っておいて、こんなんじゃダメっすよね……」

 2年前、『藤田晋 invitational RTDリーグ』(AbemaTV)の準決勝で敗退した際、その男の眼からは堪え切れない感情が溢れた。

 最高位戦日本プロ麻雀協会所属、現「最高位」村上淳――。

 長くトッププロとして活躍し、数多くのビッグタイトルを手にしてきた村上が、人目をはばからず流した涙。それは大きな反響を呼ぶと同時に、まだ初年度を迎えたばかりだった『RTDリーグ』が麻雀プロにとって、どれだけ重要な大会であるかを示す印象的なシーンとなった。

 あれから2年。悔しさ、そしてあまりにも不甲斐なかった自分に対する怒りをバネに、村上は通算3度目となる「最高位」を獲得。所属する最高位戦日本プロ麻雀協会の「頂点」に立つ者として、悲願の『RTDリーグ』制覇へ挑むこととなった――。

 まずは、2年前の「あの時」を振り返ってもらった。

●●●

村上淳(以下、村上):正直、全然泣きたくはなかったですね。そんなつもりはまったくなかったんですが、ちょっと負け方が情けな過ぎて。最終日を迎えて、ほぼ(決勝進出が)確定的なところから「これで落ちたら本当に笑えないな」と思っている内に、だんだんおかしくなって……。

泣いたのは本当に情けないんですけど、ちょっとあの日は……キツかったですね。

――そのリベンジを果たすべく、昨年は仕事を削ってまで研鑽に打ち込んだ。

村上:昨年辺りから、自分の麻雀が成長している実感があります。ただ、自分だけじゃなくて相手も常に進化していますし、麻雀の勉強や相手の研究時間はあればあるほどいい。いくらあっても足りないくらいです。

――その結果、昨年の『RTDリーグ』では前王者の多井隆晴(RMU)、準優勝者の藤田晋(サイバーエージェント代表取締役社長)らが予選敗退となる中で2年連続の準決勝進出。年末には自身通算3度目となる「最高位」を獲得するなど、充実した一年を送った。

村上:これまで2度「最高位」を獲った際は、その後に勝ち切れなかった。タイトルを獲ったことで大きな大会に出場する機会も増えましたが、なかなか勝てなくて……。今年こそは「最高位」として、大きなタイトルを掴みたいと思っていますね。中でも『RTDリーグ』は当然、欲しいタイトルです。

【RTDリーグ2018村上淳インタビュー】涙の敗退から2年。最高位として「最低でも決勝進出」を掲げた男の決意と自信のページです。GJは、麻雀、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

17:30更新
  • 麻雀
  • 総合
  1. Mリーグ多井隆晴「どうやったら彼女できんの?」を白鳥翔がメッタ斬り!? 「とりあえず○○をやめなさい!」【渋谷ABEMAS対談インタビュー】
  2. 麻雀Mリーグ『渋谷ABEMAS』逆襲の誓い! 若きMリーガー白鳥翔&松本吉弘が語ったチーム最大の危機”インフル騒動”の舞台裏
  3. JRA天皇賞・秋(G1)「影の実力者」ミッキーロケットで明暗!?「最速最強」多井隆晴VS「ゼウスの選択」鈴木たろうが激アツ予想対決!!
  4. 麻雀Mリーグ「ドラフト直前対談」渋谷ABEMAS多井隆晴VS赤坂ドリブンズ村上淳! 「MVPチーム」と「優勝チーム」は新戦力に誰を選ぶ?
  5. JRAオークス(G1)黒沢咲「超強気の場外ホームラン狙い」で大万馬券ゲット!? Mリーグを震撼させた「強気のヴィーナス」が競馬界に初登場!
  6. 『Maru-Jan』にて賞金賞品総額300万円の大会「麻雀双星杯」が開催中!
  7. 麻雀Mリーグ【場外対談企画】渋谷ABEMAS白鳥翔VSチーム雷電・黒沢咲! 天然セレブの「美食」への追求に”魔法少女”もタジタジ!?
  8. JRA秋華賞(G1)黒沢咲「場外ホームラン予想」再臨!? 麻雀・Mリーグ開幕「結婚発表」で大注目「強気のヴィーナス」が豪快万馬券狙い!
  9. ジャパンC(G1)でJRAファンに「力」見せつける!? 「最速最強」雀士・多井隆晴が決意の「5頭勝負」を敢行
  10. Mリーグ「新生」KADOKAWAサクラナイツ内川幸太郎を渋谷ABEMAS白鳥翔が直撃! 「あのロゴ、やっべええ!!」魔法少女が憧れる最強の「情報発信力」【Mリーグ場外対談】
  11. Mリーグ小林剛×黒沢咲、ついに初対談!「鳴くか、鳴かざるか」麻雀の永遠のテーマに迫る