
JRAまるでG1・金鯱賞(G2)でドリームマッチ「再現」!? 大阪杯ではなく、スーパーG2に主要メンバー集結の理由
昨年の中央競馬で多くのファンを熱狂させたジャパンC(G1)。芝G1・9勝という新記録を打ち立てたアーモンドアイ、無敗で3冠を達成した牡馬のコントレイル、牝馬のデアリングタクトによる頂上決戦は、競馬史に残るドリームマッチとして語り継がれることだろう。
あれから早くも2カ月が過ぎたが、4月4日に行われる大阪杯(G1)はまたしても注目の1戦となりそうだ。
ジャパンCで初黒星を喫したコントレイルが出走予定ということで注目を集めていたが、さらに昨年の最優秀短距離馬グランアレグリアも参戦を表明。マイルまでの経験しかないグランアレグリアだが、安田記念(G1)でアーモンドアイを破った実力馬である。一部の間では、現役最強馬決定戦という声も上がっているぐらいだ。
大阪杯までの間に行われるG1はダートのフェブラリーS、短距離の高松宮記念と、少々盛り上がりに欠けるレースが続く。そのため、大阪杯を楽しみにしているファンも多いだろう。
だが、その前に注目しておきたいのが3月14日に行われる金鯱賞(G2)だ。
サイレンススズカの後続馬に影さえ踏ませぬ大差勝ち、タップダンスシチーの3連覇、出遅れたルーラーシップの勝利など、数々のドラマが誕生した金鯱賞。1996年に芝2000mの別定戦となってから宝塚記念(G1)、開催時期が年末になった2012年からは有馬記念(G1)の前哨戦として親しまれてきた。
そして2017年、大阪杯がG1に昇格したタイミングで金鯱賞は3月開催になり、1着馬には大阪杯の優先出走権が与えられるようになった。それ以降、18年のスワーヴリチャード、19年のダノンプレミアム、20年のサートゥルナーリアと、3連連続でG1馬が金鯱賞を制覇している。
今年もデアリングタクト、グローリーヴェイズ、キセキと3頭のG1馬がスタンバイ。さらに4連勝中の上がり馬ポタジェも出走を予定しており、大阪杯にも引けを取らない豪華メンバーだ。
昨年のジャパンCで3着に入ったデアリングタクト、積極的な先行策で果敢にアーモンドアイに真っ向勝負を仕掛けたグローリーヴェイズ、ハイペースを刻んだキセキも紛れのないレースメイクをした立役者である。アーモンドアイ、コントレイルが不在とは言え、ジャパンCの主要メンバーが集結した。
PICK UP
Ranking
23:30更新JRA 今月急死「レースを愛した」個性派オーナーがドバイで3頭出し! 寵愛受けたM.デムーロが「Wヴェローチェ」で弔い星へ
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
関連記事
JRA国枝栄「ダービーの勝ち方を教えてもらう」金鯱賞(G2)始動キセキの転厩先は名伯楽も羨むダービー馬ゆかり「新進気鋭」厩舎!?
3冠馬対決「第2ラウンド」は大阪杯(G1)!? デアリングタクト金鯱賞から始動で気になる次走。杉山調教師「意味深コメント」から読み解ける選択肢とは
グランアレグリアはアーモンドアイ級!? JRA大阪杯参戦で検証!牝馬マイル王は芝2000mのG1に通用するのか?
JRA藤沢和雄「距離間違えた」発言からの有言実行!? グランアレグリア大阪杯(G1)でコントレイルに挑戦状! あえての高松宮記念(G1)スルーは秋の大本命に自信の表れか
JRAコントレイル年内出走なら「危険信号」!? 陣営「慎重に見極め」から読み解ける不安と次走とは……