
JRA横山典弘の「お株」を奪う“ポツン”最後方!? フェブラリーS(G1)ブリンカーだけではなかった陣営がワンダーリーデルに施した工夫とは
■ワンダーリーデル「休み明け・叩き2戦目」成績
2カ月半休養(ソエ・放牧)
3歳(1勝クラス)5着→3歳以上(1勝クラス)1着
5カ月半休養(脚部不安・放牧)
立夏S(3勝クラス)5着→洲本特別(2勝クラス)1着
9カ月休養(屈腱炎・放牧)
高瀬川S(3勝クラス)11着→BSイレブン賞(3勝クラス)1着
4カ月休養(リフレッシュ・放牧)
グリーンチャンネルC(OP)12着→オータムリーフS(OP)3着
3カ月休養(転厩・放牧)
欅S(OP)3着→アハルテケS(OP)1着
3カ月半休養(馬体調整・放牧)
グリーンチャンネルC(L)3着→武蔵野S(G3)1着
4カ月休養(馬体調整・放牧)
プロキオンS(G3)9着→エルムS(G3)5着
2カ月半休養(リフレッシュ・放牧)
根岸S(G3)2着→フェブラリーS(G1)3着
今年のフェブラリーSでは3着と根岸S(G3)の2着より着順を落としたが、メンバーを考えれば大健闘。G1だったことを思えば、叩いた上積みが大きかったといえるだろう。
ただ、今回の好走は前哨戦を使うことやブリンカーだけが要因だったわけではないかもしれない。
横山典騎手といえば、単独最後方でレースを進める“ポツン”が有名。これまでのワンダーリーデルは終いに懸けるレースが多かったため、一部のファンの間では「フェブラリーSでもポツンするんじゃないか」と心配された。しかし、これはブリンカー効果もあってか杞憂に終わる。
だが、ワンダーリーデルはレース前にポツンを実践していた。
「今回のレースでは、前走と違いパドックで離れた最後方を歩いていました。横山典騎手がレースでポツンをしなかった代わりに、パドックではワンダーリーデルがしっかりとやっていましたね」(同)
横山典騎手の「お株」を奪うパドックでの“ポツン”最後方。もしかすると、これもワンダーリーデルの力を引き出した陣営の秘策だったのかもしれない。
PICK UP
Ranking
11:30更新「素行不良」で干された若手の更生に関西の大御所が名乗り! 福永祐一を担当した大物エージェントもバックアップ…関係者から「優遇され過ぎ」の声
【NHKマイルC(G1)予想】ジャンタルマンタルは皐月賞の反動があるとみて消し! 出走唯一の連勝馬に着目
横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- 「関東の問題児」がバチバチの叩き合いで痛恨の騎乗停止…被害馬の騎手からもクレーム? 降着の裁決に「迷惑をかけてしまい申し訳ない気持ち」
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- セイウンハーデスにも襲い掛かった「不治の病」…“奇跡の復活”カネヒキリ以来の伝説に挑む
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA「一寸先は闇」のような勢力図の激変…注目集めた若手同期の明と暗、あの「お騒がせ騎手」が佐々木大輔に続くブレイク?
- 横山典弘「27年ぶり」ドバイ決戦へ。「自分の命と引き換えに僕を守ってくれた」盟友ホクトベガの死で止まった時間…今度こそ無事完走を
- 武幸四郎騎手に横山典弘騎手が「絶叫」!? 武豊騎手が明かしたアノ復活劇でのエピソードに見る、弟のキャラクター
関連記事
JRA「親子の縁を切ります」大物2世が天敵に絶縁状!? オメガパフュームに続きまたも惜敗……。“恨み”の矛先はついに父親へ
JRA根岸S(G3)波乱の立役者ワンダーリーデル激走「サイン」が出ていた!? あの大物が田中勝春を大きく後押しか
JRA「単勝429倍」“屈辱”ワンダーリーデルの逆襲!? 本格化の7歳も根岸S(G3)「危険信号!」の理由とは……
JRA「屈辱」乗り越えた三浦皇成VS横山典弘!? 「2500mは長い」痛恨のミスジャッジから3カ月……因縁の相手との再戦は天皇賞・春(G1)か
JRA横山典弘「騎乗停止」で若手騎手に八つ当たり!? あわや遺恨勃発の危機も息子のおかげで回避…… しこり残れば今後の騎乗に影響免れず