
【高松宮記念(G1)展望】ナムラクレアVSメイケイエールも「G1全敗」の不安…4連勝中の新星アグリ、G1ウイナー3頭にも勝機十分

26日、中京競馬場では春のスプリント王を決める高松宮記念(G1)が行われる。フルゲート18頭に対して20頭が登録。このうち3頭がG1ウイナーだが、上位人気を形成するのはG1未勝利組となりそうだ。
最有力候補は前哨戦のシルクロードS(G3)で56.5kgの酷量を克服し、スプリント重賞3勝目を挙げたナムラクレア(牝4歳、栗東・長谷川浩大厩舎)だろう。
デビューから11戦連続で掲示板を確保している堅実派でもあるが、過去3度挑んだG1での最高着順は桜花賞(G1)の3着。昨秋のスプリンターズS(G1)では、2番人気に支持されたが、ジャンダルムと0秒2差の5着に敗れた。
その一戦は内が伸びる馬場で、ナムラクレアは終始外目を回るロスが大きかった。鞍上を務めた浜中俊騎手も「今日は枠や展開に左右されるレースだった」とコメント。着差が着差だっただけに、不完全燃焼感は否めなかったようだ。
その後は一息入れて、シルクロードSで実戦復帰。もともと抱えていた爪の不安がほぼ解消されての前哨戦は、2枠2番の好枠から中団の内目を追走し、直線でも内を鋭く伸びてファストフォース、マッドクールとの接戦を制した。
休み明けをひと叩きされて、気配は上昇一途。浜中騎手を背に栗東CWで行われた1週前追い切りでは、併せた僚馬にクビ差で先着を果たした。また6ハロン79秒8は、自動計測が導入されて以降の自己最速で、状態が前走以上なのは間違いないだろう。4度目のG1で戴冠はなるか。

昨年のスプリンターズSでナムラクレアと人気を二分したメイケイエール(牝5歳、栗東・武英智厩舎)は、G2とG3に限れば7戦6勝の好成績を残している一方で、6度のG1では勝利がなく、最高着順も4着。つまりG1では馬券にも絡んだことがない。
6戦全敗のG1の中でも、最も惜しかったのが昨年の高松宮記念だった。
レシステンシアに次ぐ2番人気に推された一戦は、スタートでやや後手を踏んでしまい中団からの競馬。直線では外を通って鋭く伸びたが、5着に追い上げるのがやっとだった。
同レースは道中で内目を通った馬が上位を占めたが、その中で唯一外から脚を伸ばして掲示板を確保したのがメイケイエールだ。
その後は、京王杯SC(G2)とセントウルS(G2)を連勝。スプリンターズSでは好位から競馬を進めたものの、直線で失速して14着に終わった。そして前走の香港スプリント(G1)でも善戦及ばず5着に敗れ、G1での連敗を止めることができていない。
それ以来の実戦で迎える今回はローテーション、コースともにベストの条件。これまで2か月半以上の間隔を空けたときは4戦3勝。また、左回りコースでも同じく4戦3勝である。
かつてのオテンバ娘も、陣営の必死の努力が実り、気性面の課題はほぼ解消されている。栗東CWでの1週前追い切りでは、4ハロン47秒0-ラスト11秒7の爆速タイムで好調をアピール。跨った池添謙一騎手は『スポーツニッポン』の取材に対して「中身の部分は完成の域に達している」と太鼓判を押している。
オテンバ娘から優等生へと成長を遂げたメイケイエール。欲しいのはG1のタイトルだけだ。
PICK UP
Ranking
11:30更新大阪杯「23連敗」の鬼門を超えられるか…スターズオンアース、ヒシイグアスを阻む壁
ディープインパクト「最終世代」の明と暗、桜花賞で有力ライトクオンタムを輩出も、気になる「未デビュー」2頭の現在地
天皇賞・春(G1)アスクビクターモア陣営の「非情采配」にファン激震! 2年続いた菊花賞馬の乗り替わり
- 女性ジョッキーの先駆者・藤田菜七子「成績不振」の裏には取り巻く環境が変わった事も原因か
- 13億円のサウジカップ、9億円のドバイワールドカップ… 賞金と距離以外に何が違っていたのか?パンサラッサ、カフェファラオ、ジオグリフが揃って凡走の謎!
- ディープインパクトやキタサンブラックら栄光の陰で、勝者になれなかった馬たちに待ち受ける悲しい現実…「馬が好き」だからこそ知っておきたい引退馬問題の最前線【特別インタビュー】
- 「自らの腕でつかみ取って厩舎を助ける側なんや」岩田康誠がG1獲りに強い意欲! 「炎上」も経験した名手が掴んだ大阪杯制覇の手応え
- 「地方の刺客」が続々参戦で若手ジョッキーは大ピンチ!? 「4年間未勝利」でも話題、生存競争激化はファンも大歓迎?
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 川田将雅がドバイワールドC(G1)で見せた意外な姿。リーディングジョッキー獲得後の変化が話題に