
「桜花賞上がり2位」に大波乱演出の予感!? 超大穴必至の重賞2勝馬「追えば追うだけ伸びそう」グランアレグリア、スターズオンアースの背中を知る男が太鼓判

今週末、5月21日に東京競馬場で行われるオークス(G1)。世間ではリバティアイランド(牝3、栗東・中内田充正厩舎)の二冠ムードが漂っており、相手探しというのが大方の見解だろう。
だが、その一方でオークスは4年連続で10番人気以下の大穴が激走しているレース。今年、波乱の主役を期待したいのが重賞2勝のキタウイング(牝3、美浦・小島茂之厩舎)だ。
デビュー2戦目に未勝利戦を突破し、勢いそのままに新潟2歳S(G3)を4番人気で制したキタウイング。その後もフェアリーS(G3)を11番人気ながら勝利するなど、下馬評を覆してきた実力者である。
重賞2勝馬として臨んだ前走の桜花賞(G1)は12着。G1の高い壁に阻まれたものの、上がり3ハロンはリバティアイランドに次ぐ33.6秒を記録するなど、瞬発力は世代上位であるところを示している。
ちなみにオークスは、桜花賞で上がり3ハロンで3位以内を記録した馬の巻き返しが目立つレースだ。過去20年で(10-5-5-30)と複勝率は40%に上る。キタウイングも近走の成績から人気は下がってしまうかもしれないが、東京コースで化ける可能性を秘めていると言えるだろう。
また、鞍上の杉原誠人騎手も、管理する小島茂之調教師も「大穴牝馬」を得意としている点は心強い。
小島厩舎はG1勝利がブラックエンブレムの秋華賞とクィーンスプマンテのエリザベス女王杯(G1)と牝馬限定戦であることに加え、いずれも11番人気と大穴馬での戴冠であった。
特にブラックエンブレムで勝利した2008年の秋華賞は「不調だった重賞ウィナーを復活させての勝利」であり、今回と重なる部分がある。
後に、その勝利を振り返った小島調教師は「『お前がやっていることは間違いじゃない』と結果で示してくれた。(中略)時代は変わっても、自分を信じてやっていこうと思う」(スポニチ)と初志貫徹の大切さを語っている。
後方一気の形を貫くキタウイングに対しても「あの形でしか力が出せないから」と、戦法を貫くことを示唆。その信念は変わっていない。

主戦・杉原騎手も「穴男」として定着しているジョッキーだ。
昨年7月に行われたアイビスSD(G3)を7番人気ビリーバーで制し、自身の重賞初制覇を飾った杉原騎手。その後も11番人気のキタウイングでフェアリーSを勝利、重賞2勝目を挙げるなど、人気薄の牝馬と相性が良い。
同騎手はグランアレグリアや、スターズオンアースなど、数々の名牝の稽古をつけてきた「追い切りのスペシャリスト」であるが、その経験が生きているのかもしれない。
そんな調教のスペシャリスト・杉原騎手は、キタウイングの最終追い切り後「追えば追うだけ伸びそうな感じ。いい雰囲気で追い切れました」と前走からの上積みを実感。「この感じなら距離(2400m)は大丈夫。左回りもこの馬にとっていいはずです」と自信を覗かせている。
近4年、10番人気以下の激走が毎年起きているオークス。波乱が起こりやすいというのは、キタウイングにとって願ってもない舞台である。持ち前の瞬発力を活かせる絶好の舞台は整った。“下剋上コンビ”の一発に期待がかかりそうだ。
PICK UP
Ranking
5:30更新「遅れてきた大器」が秋の逆転に好発進…シュネルマイスター凌ぐ32秒7の切れ味にC.ルメールも手応え十分、敗れた相手も「今日は相手が悪かった」
幸運の「○番人気」はそろそろ無視できない?直近1カ月でG1を3勝、重賞5勝…の大活躍
武豊「絶賛の嵐」で川田将雅&池添謙一にとばっちり!?「これ見ると、武豊のすごさがわかる」大好評のジョッキーカメラでまさかのアクシデント
- 「悲しいです」悲運の“裏切り女王”の遠い春…G1で1番人気2回、2番人気2回、3番人気1回「大器」の待たれる完全燃焼
- 武豊が立ちはだかる無敗の三冠、今年のジャパンダートダービー(G1)は「史上空前」のハイレベル濃厚…「賞金5割引」の栄誉はラッキーかアンラッキーか
- 「追い切り代わり」のノーステッキ大楽勝、ソングライン凌ぐ瞬発力! グランアレグリアやサリオスもデビューした注目舞台に来年のクラシック候補が早くも登場
- 宝塚記念(G1)父キタサンブラックも惨敗…イクイノックスに降りかかる「不吉データ」とは
- 「やってしまった」絶好調D.レーンに迫る暗い影…JRA「新ルール」に適応できず、来年の日本参戦を懸けた薄氷のラストウィークへ
- 「またマイルで頑張りたい」武豊の言葉に別れの予感…ジェニュイン、ダイワメジャー、カンパニーが歩んだローテも急浮上? 「父子の絆」でコンビ再結成もあるか
- 「あの武豊が乗ってくれます。信じられません」まさかのサプライズに祝福の嵐!「身の程知らずとは私のこと」から大逆転…発端は超大物オーナーの鶴の一声
関連記事
「ハナ+アタマ+ハナ+アタマ」エアグルーヴ、ドゥラメンテ、そしてリバティアイランド。28頭立て“命がけ”のオークスをダイナカールが制した意味【競馬クロニクル 第9回】
オークス(G1)「終わってみれば簡単」のオチに要注意!? 気付いていれば先週は1点で的中も…唯一「リバティアイランドより切れた」馬が赤丸急上昇
JRAオークス、社台ファーム陣営が川田リバティアイランドを封じ込める策!? 蘇るのはハープスターの悪夢かジェンティルドンナの歓喜か
デビューから22連敗…「武豊ですら」苦しんだ府中2400m、31年前のオークス(G1)で霧散した親子クラシック制覇の夢
オークス(G1)リバティアイランド一強ムードの裏で「因縁対決」勃発!? 5年目の若手が重賞ウイナーと「元サヤ」でも素直に喜べないワケ