GJ > 競馬ニュース > ダービー2着10回の鉄人が「23馬身差」大敗の屈辱!事実上のラストチャンス「40回目ダービー騎乗」は絶望的?
NEW

ダービー2着10回の鉄人が「23馬身差」大敗の屈辱!事実上のラストチャンス「40回目ダービー騎乗」は絶望的?

【この記事のキーワード】, ,
ダービー2着10回の鉄人が「23馬身差」大敗の屈辱!事実上のラストチャンス「40回目ダービー騎乗」は絶望的?の画像1
撮影:Ruriko.I

 2020年に生まれたサラブレッド7708頭の頂点を決める日本ダービー(G1)が今週日曜に迫っている。

 今年は皐月賞(G1)を快勝したソールオリエンスを中心に、同レース1番人気3着のファントムシーフや青葉賞(G2)を優勝のスキルヴィングなど、世代王者を決めるに相応しい好メンバーがそろった。

 ダービーはダービーでも日本ダービーから10日後の6月7日に行われるのが、南関東競馬の3歳クラシック第二関門、東京ダービー(S1)である。大井競馬場のダート2000mを舞台にこれまで様々なドラマが繰り広げられ、数々の名馬が誕生してきた。

 そんな東京ダービーの出走権を懸けた最後の戦いが22日、大井のメイン11Rで行われた。レース名はその名の通り、東京ダービートライアル競走(OP)である。

 レースは断然の1番人気を背負ったナンセイホワイトが好位追走から最後の直線で抜け出すと、逃げたキングオブザナイルをクビ差とらえて勝利。2年前の東京ダービー覇者アランバローズを兄に持つ良血馬が兄弟ダービー制覇に向けて、1着馬だけに与えられる優先出走権を手中に収めた。

 ナンセイホワイトが期待に応えた一方で、勝ち馬から3秒9差、約23馬身離れた11着でゴールしたのはシテイタイケツ(牡3歳、大井・上杉昌宏厩舎)だった。

 シテイタイケツの個性的な馬名を聞いて思い出したファンもいるだろう。こちらの記事に詳しいが、同馬は昨年6月の大井でデビューすると、直線だけで先行馬をごぼう抜き。その衝撃的なレースぶりは、国内はもちろん海外でも報じられるなど、その将来が嘱望された存在だ。

 その後は中央の芝に2度挑戦するも、いずれも惨敗。昨年10月に改めて大井に戻ると2番手から抜け出す横綱相撲で危なげなく2勝目を挙げていた。しかし、レース後に骨折が判明。今回は7か月半ぶりの実戦とあって、厳しいレースになることも予想されたが、ファンは同馬を3番人気に支持した。

 骨折明けにもかかわらず、多くのファンから支持されたのは、ダートで2戦2勝と底を見せていなかったことに加え、鞍上の存在もあったかもしれない。2勝目を挙げた昨秋のレースに続き2度目のコンビを組んだのが“大井の帝王”こと66歳の大ベテラン、的場文男騎手だった。

 今年で騎手生活51年目を迎えた的場騎手。これまで東京大賞典(G1)や帝王賞(G1)など数々のビッグレースを制し、今年3月には前人未到の地方通算7400勝も達成した。

 ところが、そんな的場騎手も東京ダービーには縁がなく、過去39回の挑戦で2着が10回を数えるも未勝利。これは「大井競馬の七不思議のひとつ」としてすっかり定着している。

 悲願を達成するために勝つしかなかったトライアルで後方のまま見せ場なく敗れた的場騎手。自身40回目となる東京ダービー騎乗はほぼ絶望的となった。

「まだ来年があるじゃないか」というファンもいるだろう。しかし、来年はダート路線変革の年である。東京ダービーは、ダート競走の体系整備の影響でJRA所属馬にも門戸が開かれるため、地方馬はより厳しい状況に置かれることになる。

 的場騎手の“ダービー制覇”の夢は夢のままで終わってしまうのだろうか―――。

GJ 編集部

GJ 編集部

真剣勝負の裏にある真実に切り込むニュースサイト「GJ」の編集部です。これまで作成した記事は10000本以上。競馬歴10年超えの情報通が業界の「しがらみ」を取り払った「本音」や「真実」にも臆することなく、他のサイトとは一線を画したニュース、サービス提供を行っています。

真剣勝負の真実に切り込むニュースサイト「GJ」

Twitter:@GJ_koushiki

Instagram:@goraku.horse.racing0505

ダービー2着10回の鉄人が「23馬身差」大敗の屈辱!事実上のラストチャンス「40回目ダービー騎乗」は絶望的?のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

17:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「最強マイラー」に降りかかった予想外の火の粉…「名義貸し」の発覚したオーナーは馬主資格をはく奪、不運の名馬トロットサンダー【競馬クロニクル 第41回】
  2. JRA宝塚記念(G1)横山典弘「息子愛」でタイトルホルダー救った!? 好アシストに陣営からも感謝の声、横山和生が「最大のピンチ」を脱した裏側
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. 武豊「スキャンダル」「ケガ」など揺れに揺れた2017年。弟・幸四郎騎手「引退」から小浦愛「不倫疑惑」、そしてキタサンブラック「大団円」までをプレイバック!
  5. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  6. JRA今村聖奈「大ブレイク」の陰で悲痛な叫び。「何のために騎手になったのか」乗鞍激減、レース開催日に”お留守番”続出
  7. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  8. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  9. 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
  10. JRAイチの「豪快王」小島太列伝。愛人、酒席トラブルあっても名騎手、名調教師の生き様に曇りなし