
毎日王冠(G2)「必要なのはあの人」横山典弘を鞍上にリクエスト!「違ったら僕の調教師としての力不足です」ジャスティンカフェ陣営が熱烈ラブコール
6月のエプソムC(G3)を制して待望の重賞タイトルを手にしたジャスティンカフェ(牡5、栗東・安田翔伍厩舎)は、10月8日に行われる毎日王冠(G2)からの復帰を予定していることが分かった。
東京の芝1800mはエプソムCと同じ、昨年も出走してサリオスと接戦を演じた舞台だけに陣営の勝負度合いも強いはずだ。
G1初挑戦となった昨年のマイルCS(G1)は、福永祐一騎手(現調教師)とのコンビで挑んだが、最後の直線で前が塞がって脚を余す格好の6着に敗れた。当時、レースを振り返った福永騎手も「4角を過ぎるときの勢いも凄かった」「突き抜けるような手応えだった」「スムーズだったら」と悔やんだほどだった。

その後も福永騎手、C.ルメール騎手が騎乗して惜敗し、ようやく最高の結果を残せたのは横山和生騎手が初めてコンビを組んだ今年のエプソムC。満点回答を出したコンビ継続の可能性も考えられたが、ジャスティンカフェを管理する安田翔師は、横山典弘騎手とのコンビ復活を望んでいたようだ。
ジャスティンカフェ陣営が熱烈ラブコール
ファンの間で注目を集めたのは、安田翔師が8日夜にSNSで発信した「よこやまのりひろでいきたいなーと思ってまーーーーーーーーーーーーーーー!ーーーーーーーーす!(原文ママ)」という言葉である。
最終的な決定を下すのはオーナーのため、この言葉だとあくまでリクエストにとどまるものの、ゴーサインが出れば確定となる可能性も考えられる。実際、昨年の毎日王冠の前まで3戦連続でジャスティンカフェの手綱を取っていた横山典騎手だけに、再登板があっても不思議なことではないだろう。
振り返れば、川田将雅騎手が2勝クラスで勝ち切れなかった本馬に大胆な脚質転換を試みたのが横山典騎手。馬の気分やリズムを優先した騎乗で2勝クラスと3勝クラスを連勝し、重賞でも戦える馬に導いた。
その一方で「馬と会話ができる」といわれる名手は、見方によっては勝つ気がないように受け取られかねない“ポツン騎乗”などで物議を醸すこともある。
とはいえ、それは外野の人間が表面的にしか見えていない部分も否定できず、騎乗馬のことを何よりも大事に考えているのも騎乗する本人のはず。多くは語らない人物のためにあらぬ誤解を招くこともあるが、横山典騎手の理解者である安田翔師だからこその希望といえる。
先述の発信に続けて師は「あくまでも現時点での僕の希望です」と断りを入れつつ、ジャスティンカフェが常勝馬になるためには、「必要なのはあの人と思うのです」「違ったら僕の調教師としての力不足です」とまで言い切った。
某バスケット漫画のアニメで「君が好きだと叫びたい」という曲があるが、この発信も安田翔師と横山典騎手の深い絆を感じさせる「熱烈なラブコール」ではなかったか。
PICK UP
Ranking
17:30更新【NHKマイルC(G1)予想】ジャンタルマンタルは皐月賞の反動があるとみて消し! 出走唯一の連勝馬に着目
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
エアスピネル降板に武豊騎手は「何」を思う……8年前、すべてを手にしてきた天才騎手が”最大級”の屈辱を味わった「ウオッカ事件」とは
- 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 横山典弘「27年ぶり」ドバイ決戦へ。「自分の命と引き換えに僕を守ってくれた」盟友ホクトベガの死で止まった時間…今度こそ無事完走を
- 「素行不良」で干された若手の更生に関西の大御所が名乗り! 福永祐一を担当した大物エージェントもバックアップ…関係者から「優遇され過ぎ」の声
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武幸四郎騎手に横山典弘騎手が「絶叫」!? 武豊騎手が明かしたアノ復活劇でのエピソードに見る、弟のキャラクター