
何故「日本ダービー+菊花賞」二冠馬は生まれないのか? タスティエーラが菊花賞「直行」有力も二冠達成は前例なし…勝てば史上3頭目の偉業

ノーザンファーム早来で放牧中の日本ダービー馬タスティエーラ(牡3、美浦・堀宣行厩舎)がステップレースを挟まず、菊花賞(G1)に直行する方針であることが馬主のキャロットクラブが公式ホームページで発表している。
春二冠を戦った多くの有力3歳馬がラスト一冠の菊花賞を避けるようになって久しいが、中でも世代の頂点に立ったダービー馬と菊花賞は極めて薄い関係になってしまっている。
春二冠を達成した馬には「菊花賞を勝てば三冠馬」という十分なモチベーションがある一方、そうではないダービー馬の菊花賞出走は、2014年のワンアンドオンリーが最後。それ以前でも2001年のジャングルポケットまで遡らなければならない。
そんな約10年に1度のレアケースとなるタスティエーラだが、データ的にも菊花賞は厳しい戦いになるかもしれない。過去に日本ダービー(G1)から直行して勝った馬がいないだけでなく、そもそも「日本ダービー+菊花賞」という二冠馬が極めて少ないからだ。
何故「日本ダービー+菊花賞」二冠馬は生まれないのか?
「1973年のタケホープ、1943年のクリフジが達成していますが、クリフジは牝馬でオークス+日本ダービー+菊花賞という変則三冠馬。純粋に日本ダービーと菊花賞だけとなると、タケホープ1頭しかいません。
単純に距離だけを見るなら、2000mの皐月賞(G1)よりも2400mの日本ダービーの方が3000mの菊花賞に近いはずですが、何故か日本ダービー+菊花賞の二冠馬は極めて少ない。もう49年間も出現していないことになります。これだけ少ない理由はある意味、競馬界最大の謎といえるかもしれません」(競馬記者)
記者が話す通り、最も難易度の高い偉業を成し遂げた三冠馬は、2020年のコントレイルが史上8頭目。その次に難しい二冠馬は、皐月賞+日本ダービーではドゥラメンテやトウカイテイオーら16頭。皐月賞+菊花賞の二冠馬でもゴールドシップやセイウンスカイら8頭がいる。
しかし、その一方で残された二冠、つまりは「日本ダービー+菊花賞」となると、実は史上2頭しかいない。
異例の直行が有力となったダービー馬タスティエーラがこれまでの歴史を覆し、史上3頭目の「日本ダービー+菊花賞」の二冠馬となるか、それとも皐月賞馬ソールオリエンスらのライバルが逆襲するか。クラシック最後の一冠を懸けた3歳牡馬たちの戦いは、これからも目が離せない。
PICK UP
Ranking
11:30更新「素行不良」で干された若手の更生に関西の大御所が名乗り! 福永祐一を担当した大物エージェントもバックアップ…関係者から「優遇され過ぎ」の声
【NHKマイルC(G1)予想】ジャンタルマンタルは皐月賞の反動があるとみて消し! 出走唯一の連勝馬に着目
横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- 「関東の問題児」がバチバチの叩き合いで痛恨の騎乗停止…被害馬の騎手からもクレーム? 降着の裁決に「迷惑をかけてしまい申し訳ない気持ち」
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- セイウンハーデスにも襲い掛かった「不治の病」…“奇跡の復活”カネヒキリ以来の伝説に挑む
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA「一寸先は闇」のような勢力図の激変…注目集めた若手同期の明と暗、あの「お騒がせ騎手」が佐々木大輔に続くブレイク?
- 横山典弘「27年ぶり」ドバイ決戦へ。「自分の命と引き換えに僕を守ってくれた」盟友ホクトベガの死で止まった時間…今度こそ無事完走を
- 武幸四郎騎手に横山典弘騎手が「絶叫」!? 武豊騎手が明かしたアノ復活劇でのエピソードに見る、弟のキャラクター
関連記事
川田将雅「久々で動き切れなかった」単勝1.7倍の圧倒的支持も直線急失速…ダービー候補とも呼ばれた「大物」がラスト一冠に暗雲
松山弘平「3連勝」ウィズユアドリーム急浮上も心中複雑!? 菊花賞(G1)を巡る「鞍上問題」は強敵の出現を示唆?
メジロマックイーンの孫が3連勝で菊花賞へ! 前年の最高価格馬は「行方不明」、4.5億円ホースは「馬券圏外」 新たな「武豊信者」の馬主候補が登場!? 【週末GJ人気記事ぶった斬り!】
メジロマックイーンの孫が3連勝で菊花賞へ!出世レースの阿寒湖特別を完勝し、長距離の名手に大きな手応え
C.ルメール大絶賛の「大器」が菊花賞路線の新星に浮上!母が届かなかったG1タイトルの奪取へ