GJ > 競馬ニュース > 「少しずつ恩返しができれば」藤田菜七子が抜群の存在感を発揮、定年近づく師匠にメモリアルVもプレゼント…海外遠征前に見せた「熟練」の手綱捌き
NEW

「少しずつ恩返しができれば」藤田菜七子が抜群の存在感を発揮、定年近づく師匠にメモリアルVもプレゼント…海外遠征前に見せた「熟練」の手綱捌き

【この記事のキーワード】, ,
「少しずつ恩返しができれば」藤田菜七子が抜群の存在感を発揮、定年近づく師匠にメモリアルVもプレゼント…海外遠征前に見せた「熟練」の手綱捌きの画像1
藤田菜七子騎手

 秋競馬の3日間、藤田菜七子騎手が強烈な存在感をアピールした。

 まずはパワポケビーに騎乗した土曜中山の6R(1勝クラス)。1枠1番から好発を決めて逃げ、直線では一旦、後続を突き放したが、ゴール寸前で差されて2着。結果的に敗れたとはいえ、3着馬には4馬身の差をつけての好走。9番人気の馬だっただけに大健闘だろう。

 そして日曜中山1R(2歳未勝利)でも6番人気のムームで見事な逃げ切り勝ちを演じただけでなく、月曜中山でも藤田騎手の勢いは衰えなかった。

 7R(1勝クラス)は、12番人気デルマオシダシの2着に敗れたものの、8番人気の伏兵で外から追い込み。ゴール前の混戦の中、今週好調だった戸崎圭太騎手騎乗の1番人気馬にハナ差競り勝つ勝負強さを見せた。

 また続くヨリノサファイヤに騎乗した8R(1勝クラス)では、外枠から先行してそのまま押し切りと、変幻自在な騎乗で2着に4馬身差をつける快勝劇を演じた。3日間トータルで2勝2着2回は大活躍だったといえるだろう。

 自身の区切りとなるJRA10勝目を挙げたヨリノサファイヤは、師匠の根本康広調教師の管理馬でもあり、師にとっても嬉しいJRA通算200勝目となった。藤田騎手はレース後「まだ足りないと思うので、少しずつ恩返しができれば」と感謝の言葉。定年まで2年半の根本師には、愛弟子からの格別なプレゼントだったはずだ。

 43勝を挙げた2019年に比べれば、まだまだ物足りない数字。最近は後輩の女性騎手の話題も増えたが、好騎乗を連発した3日間の騎乗を振り返れば、もっと勝っていても不思議ではない内容だ。

 中央場所での競馬で好結果を残した藤田騎手だが、今週24日にはスペインのサルスエラ競馬場で行われる女性騎手招待競走「セカンド・インターナショナル・チャンピオンシップ・フォー・ジョッキーズ」に参加する。同競走には日本やアメリカ、フランスなど10か国から計12名の騎手が招待され、3レースで腕を競い合う。

 藤田騎手は『中日スポーツ』の取材に「以前も招待されていますが、けがで参加できなかったので、再び招待をいただいて嬉しいです。いろんなジョッキーと交流ができるのは楽しみですし、いい結果を残せるように頑張りたいです」と意気込みを語っている。

 さらに参戦後にフランスに移動、凱旋門賞(仏G1・パリロンシャン競馬場)が行われる10月1日まで滞在することも発表されている。29日にはサンクルー競馬場で「ぐりぐり君」の名で知られる犬塚悠治郎オーナーの所有馬にも騎乗する予定だという。
 
 今回が7回目の海外遠征となる藤田騎手。国内でも後輩女性騎手が続々と誕生しているとはいえ、今も日本人女性騎手の「顔」であることは間違いない。

 この3日間で馬券に絡んだレースは2歳未勝利戦(1鞍)と3歳上1勝クラス(3鞍)。菜七子騎手にはもっと上のクラスのレースでも活躍を見たいところ。重賞勝ちはコパノキッキングとのコンビで勝った2019年のカペラS(G3)から遠ざかっている。

 帰国後、一回り成長した姿を見せて秋競馬を盛り上げてもらいたい。

GJ 編集部

GJ 編集部

真剣勝負の裏にある真実に切り込むニュースサイト「GJ」の編集部です。これまで作成した記事は10000本以上。競馬歴10年超えの情報通が業界の「しがらみ」を取り払った「本音」や「真実」にも臆することなく、他のサイトとは一線を画したニュース、サービス提供を行っています。

真剣勝負の真実に切り込むニュースサイト「GJ」

Twitter:@GJ_koushiki

Instagram:@goraku.horse.racing0505

「少しずつ恩返しができれば」藤田菜七子が抜群の存在感を発揮、定年近づく師匠にメモリアルVもプレゼント…海外遠征前に見せた「熟練」の手綱捌きのページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

11:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  2. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  3. 「正直なところ辟易としています」武豊が巻き込まれた29年前のアイドルホース狂騒曲…レース前に明かしていた「コンビ結成」の裏話
  4. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  5. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  6. JRAイチの「豪快王」小島太列伝。愛人、酒席トラブルあっても名騎手、名調教師の生き様に曇りなし
  7. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  8. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
  9. 横山典弘「27年ぶり」ドバイ決戦へ。「自分の命と引き換えに僕を守ってくれた」盟友ホクトベガの死で止まった時間…今度こそ無事完走を
  10. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客