またもG1当日に「異常事態」発生!? ファンを置き去りにしてJRAは一体どこに向かっているのか
今度は7Rの500万下で、またも1200mのレコードが更新される。この時点で中京競馬場の芝コースのレコードが、完全に価値を失ったと述べても過言ではないだろう。
ちなみに最終週の中京競馬で1200mのレースは、先述した岡崎特別とこのレース、そして高松宮記念の3鞍しかない。言い換えれば、最終週の中京競馬は「芝のスプリント戦が行われるたびに、レコードが塗り替えられ続けた」ということだ。
高松宮記念を勝ったビッグアーサーを批判する気は毛頭ないが、果たしてこんなレコードに本来の価値があるのだろうか。
今回の高松宮記念が行われた芝の状態が如何に”異常”だったのかは、レースに参加した騎手の話を聞いていれば想像がつく。エイシンブルズアイの石橋脩騎手が「特殊な馬場」と言葉を濁せば、ティーハーフの池添騎手が「馬場が固すぎる」と続き、ベテランの四位騎手に至っては「今日の馬場の固さは異常」と断言していた。
「実際にレースに乗っている騎手が『馬場が固い』と言う時は大抵、コースに整備用のローラーが掛けられた時です。JRAからも芝刈りや散水などの経過がホームページ上に掲載されますが、コンディショニングの詳細まではメディアにも明かされません」(競馬記者)
確かに、今年の最終週の中京競馬場は例年とは異なりBコースを使用するとの発表があった。だが、内柵が何メートルか移動しただけで、あれだけ時計が速くなった理由にはならないだろう。
仮に百歩譲って競馬が観戦だけを楽しむスポーツであれば、今回の件も大きな問題にはならなかったのかもしれない。しかし、競馬はスポーツであると同時に、参加者が金銭を賭けるギャンブルである以上、ホスト側には「正確な情報を伝える義務」があることに間違いはない。
そして、この「賭けをする上での正確な情報を参加者に伝える」というホスト側の義務をJRAが怠った疑惑が持たれているのは、決して今回が初めてではないからこそ、問題はさらに深刻で根深いのだ。
記憶に新しいのは、昨年5月の天皇賞・春(G1)のことだ。
当時の天皇賞が行われる京都の芝コースは先述したような固い高速馬場で、条件戦からレコードに迫るような好時計が続出していた。そして、だからこそ多くの競馬ファンは、これまで高速馬場で何度も惨敗を繰り返していたゴールドシップの苦戦を予感していたのだ。
PICK UP
Ranking
11:30更新
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
「面白いこと教えてやるよ」横山典弘、打倒ソールオリエンスに手応えアリアリ!? 馬券に絡んだのはすべて内枠。「父兄参観」と揶揄された2年前とは一変- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA横山典弘「ポツン」について激白!「俺のポツンがあまり好まれていないことはわかってる」知られざる「2つ」のポツンと、それでも続ける理由とは
- エアスピネル降板に武豊騎手は「何」を思う……8年前、すべてを手にしてきた天才騎手が”最大級”の屈辱を味わった「ウオッカ事件」とは
- 四位洋文騎手が「トラウマ」嘆く……武豊騎手も不快感を露にした昨年「マイルCS」ディサイファの悲劇
- 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- 武豊「スキャンダル」「ケガ」など揺れに揺れた2017年。弟・幸四郎騎手「引退」から小浦愛「不倫疑惑」、そしてキタサンブラック「大団円」までをプレイバック!















