GJ > コラムニュース > また異常事態? ファン無視JRA  > 2ページ目
NEW

またもG1当日に「異常事態」発生!? ファンを置き去りにしてJRAは一体どこに向かっているのか

【この記事のキーワード】, ,

 今度は7Rの500万下で、またも1200mのレコードが更新される。この時点で中京競馬場の芝コースのレコードが、完全に価値を失ったと述べても過言ではないだろう。

 ちなみに最終週の中京競馬で1200mのレースは、先述した岡崎特別とこのレース、そして高松宮記念の3鞍しかない。言い換えれば、最終週の中京競馬は「芝のスプリント戦が行われるたびに、レコードが塗り替えられ続けた」ということだ。

 高松宮記念を勝ったビッグアーサーを批判する気は毛頭ないが、果たしてこんなレコードに本来の価値があるのだろうか。

 今回の高松宮記念が行われた芝の状態が如何に”異常”だったのかは、レースに参加した騎手の話を聞いていれば想像がつく。エイシンブルズアイの石橋脩騎手が「特殊な馬場」と言葉を濁せば、ティーハーフの池添騎手が「馬場が固すぎる」と続き、ベテランの四位騎手に至っては「今日の馬場の固さは異常」と断言していた。

「実際にレースに乗っている騎手が『馬場が固い』と言う時は大抵、コースに整備用のローラーが掛けられた時です。JRAからも芝刈りや散水などの経過がホームページ上に掲載されますが、コンディショニングの詳細まではメディアにも明かされません」(競馬記者)

 確かに、今年の最終週の中京競馬場は例年とは異なりBコースを使用するとの発表があった。だが、内柵が何メートルか移動しただけで、あれだけ時計が速くなった理由にはならないだろう。

 仮に百歩譲って競馬が観戦だけを楽しむスポーツであれば、今回の件も大きな問題にはならなかったのかもしれない。しかし、競馬はスポーツであると同時に、参加者が金銭を賭けるギャンブルである以上、ホスト側には「正確な情報を伝える義務」があることに間違いはない。

 そして、この「賭けをする上での正確な情報を参加者に伝える」というホスト側の義務をJRAが怠った疑惑が持たれているのは、決して今回が初めてではないからこそ、問題はさらに深刻で根深いのだ。

 記憶に新しいのは、昨年5月の天皇賞・春(G1)のことだ。

 当時の天皇賞が行われる京都の芝コースは先述したような固い高速馬場で、条件戦からレコードに迫るような好時計が続出していた。そして、だからこそ多くの競馬ファンは、これまで高速馬場で何度も惨敗を繰り返していたゴールドシップの苦戦を予感していたのだ。

またもG1当日に「異常事態」発生!? ファンを置き去りにしてJRAは一体どこに向かっているのかのページです。GJは、コラム、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 総合
  1. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  2. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  3. JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
  4. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  5. なぜ凱旋門賞は荒れ続けるのか? 昨年「38万馬券」欧州と日本の”競馬の違い”が生む、大本命エネイブル以上に「警戒すべき」存在とは
  6. JRA歴代G1最多コパノリッキーの「真実」。Dr.コパが語った武豊騎手引退式「爆弾発言」と田辺騎手「作戦会議in銀座」
  7. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  8. 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
  9. JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
  10. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?