
JRA天皇賞・秋(G1)頂上決戦!アーモンドアイVSサートゥルナーリア、勝つのはどっちだ?究極の徹底検証でわかった衝撃の事実!
週末に行われるJRA秋のG1、第160回天皇賞(秋)。16頭の出走馬中10頭がG1ホースという、まさに豪華メンバーとなった。これにブラストワンピース、フィエールマン、キセキ、レイデオロが出走していればまさにオールスターだったが、それでも令和初の天皇賞(秋)に相応しい顔ぶれとなった。
出走するG1馬はアーモンドアイ、サートゥルナーリア、ダノンプレミアム、スワーヴリチャード、ウインブライト、アルアイン、アエロリット、ワグネリアン、マカヒキ、ケイアイノーテックの10頭。牝馬三冠&ジャパンカップ優勝馬に、2頭の日本ダービー馬、2頭の皐月賞馬、2頭の大阪杯優勝馬など多彩なメンバーだ。今回はこの中でも特に「二強対決」と話題を集めるアーモンドアイとサートゥルナーリアに注目。どちらが勝利に近いのか、各データや条件を徹底比較してみた。
■騎手
※成績はルメールは2019年のもの。スミヨンは2009~12年と2019年の合計
⇒ ルメール(アーモンドアイ)
東京芝成績 [22.14.9.29] 勝率29.7%・連対率48.6%
芝2000m成績 [14.8.11.24] 勝率24.6%・連対率38.6%
⇒ スミヨン(サートゥルナーリア)
東京芝成績 [8.9.5.32] 勝率14.8%・連対率31.4%
芝2000m成績 [9.4.4.11] 勝率32.1%・連対率46.4%
〇アーモンドアイ
×サートゥルナーリア
スミヨン見事な成績だが、東京コースでのルメールはまさに神がかり。勝率はスミヨンの倍であり、連対率も1.5倍。芝2000mではスミヨンが上回っているが、東京コースでのうまさを上位に取りたい。特に日本を拠点としているルメールは馬場状態を熟知しており、これは大きなアドバンテージとなるだろう。
■厩舎
・国枝栄
東京芝成績 [12.10.6.27] 勝率21.8%・連対率40.0%
芝2000m成績 [6.8.3.20] 勝率16.2.%・連対率37.8%
・角居勝彦
東京芝成績 [1.0.1.11] 勝率7.7%・連対率7.7%
芝2000m成績 [4.4.5.32] 勝率8.9%・連対率17.8%
〇アーモンドアイ
×サートゥルナーリア
驚くことに国枝厩舎の東京芝成績は勝率が20%を超え、連対率も40%とかなりの数値。複勝率も50%超えで、出走すれば2回に1回は馬券に絡む計算だ。芝2000mも高数値で天皇賞は絶好の条件といえる。関西の角居厩舎はさすがに東京での出走は多くないが、それでも13戦してわずか1勝というのは気になるところ。芝2000mでの成績も今一つ。2200m以上では23戦7勝で勝率30.4%だから、角居厩舎は長距離でこそ狙いやすいともいえる。ここは順当に国枝厩舎のアーモンドアイが上位だ。
■実績、持ち時計
・2000mの戦績
アーモンドアイ = [1.0.0.0]
サートゥルナーリア= [2.0.0.0]
・2000mのベストタイム
アーモンドアイ = 1分58秒5
サートゥルナーリア= 1分58秒1
・過去の最速上がり
アーモンドアイ = 32秒4
サートゥルナーリア= 32秒3
・東京コース実績
アーモンドアイ = [3.0.1.0]
サートゥルナーリア= [0.0.0.1]
・重賞実績
アーモンドアイ = 6勝(G1 5勝・G3 1勝)
サートゥルナーリア= 3勝(G1 2勝・G2 1勝)
〇アーモンドアイ
×サートゥルナーリア
重賞実績はさすがにアーモンドアイだが、4歳馬と3歳馬ではレース数の差があるので、決定的な比較にはならない。持ち時計や上がりタイムは互角といっていいだろう。唯一大きな差があるのは東京コースでの実績だ。アーモンドアイは4戦3勝と得意にしているが、6戦5勝のサートゥルナーリアは1戦して唯一の4着に敗退。ルメールの騎乗停止でレーンへの乗り替わりがあったが、これをどう判断するか。苦手とは言えないだろうが、左回りの経験も一度しかないのはプラスとは言えまい。
PICK UP
Ranking
5:30更新2017年クラシックに「ハーツクライ時代」到来!宿敵ディープインパクトを破り、春のクラシックに「魂の叫び」が響き渡るか
JRA「年度代表馬」史上最大のねじれ決着!? スペシャルウィーク白井元調教師らが”怒りの声”を上げたJRA賞の舞台裏
JRA武藤雅「爆穴連発」で際立つ存在感! 侮れない「エージェント効果」活躍の裏にあの大物の存在……
- JRA「勝てない騎手」が名門・池江泰寿厩舎所属で大出世!? 裏には競馬界の現状と「救いの手」が……
- JRA丸山元気「変な下がり方すんな!」後輩を公開説教!? 妹弟子・藤田菜七子ら若手台頭に、この秋「8勝」止まりの“焦り”か……
- 京王杯SC(G2)の危険な人気馬!? 関係者が明かした「復活が期待される4頭」で大勝負!!
- 武豊「絶賛」ジャンダルムの「超」成長力で2000m不安なし!?”池江マジック”で血統の常識を覆す「限界突破」を実現
- JRA札幌記念(G2)マカヒキの真実……「復活」「引退」で揺れる2016年ダービー馬の現在地
- JRAレース以外の騎手の「東西往来」自粛。大阪杯(G1)最終追い切りにも影響が……
- モットーは「安くて走る馬」で有名な大物馬主が爆買い!? 高額落札2頭に計1億円オーバーの「奮発」した背景