GJ > 競馬ニュース > 田辺裕信の不可解騎乗
NEW

JRA田辺裕信「不可解」騎乗に疑問の声!? フェブラリーS(G1)大敗も「あの人」はお咎めなし、それでも!?

JRA田辺裕信「不可解」騎乗に疑問の声!? フェブラリーS(G1)大敗も「あの人」はお咎めなし、それでも!?の画像1

 23日に行われた今年最初のG1・フェブラリーSは、モズアスコットの優勝で幕を閉じた。18年の安田記念(G1)に続く、G1・2勝目。芝・ダートのG1制覇はJRA史上5頭目の快挙である。

 その歴史的快挙の裏側で、田辺裕信騎手の騎乗内容が物議を醸しだしている。

 田辺騎手はこの土日だけで4勝を挙げ復調気配を漂わせ、メインのフェブラリーSはアルクトス(牡5歳、美浦・栗田徹厩舎)に騎乗した。キャリア13戦のうち、直近10戦はすべてこのコンビである。

 アルクトスはこれまで重賞1勝、JRAのG1は初出走ながらも、4番人気の支持を集めた。これは東京ダートコースで【5,1,0,0】の抜群の相性を誇っていたからである。モズアスコットとインティの間に割って入るのはこの馬だと、多くの期待を背負っての出走となった。

 レースは逃げ馬不在のため、インティの単騎逃げが予想された。しかし、アルクトスとワイドファラオが競って逃げ、インティはその後ろに控える展開となった。最初の3ハロン34.6秒の「ハイペース」な流れになり、先行馬は崩れ、後方から差した馬が上位を独占される結果となった。

 田辺騎手はレース後に「スタートが速いのであの位置も頭に入れていました。馬自体は力むことはなかったが、勝ちに行った分、最後は少し甘くなりました」とコメント。勝ちに行ったとしているが、アルクトスが無理なハイペースで沈んでいったことに、競馬関係者やファンからは厳しい意見が出ている。

「完全にワイドファラオが前に出ていたので引けばいいのに、中途半端に競る形になってしまった。アルクトスは競馬が上手で馬込みでも問題ないタイプ。プロキオンS(G3)や南部杯(G1)では、控えて結果を出しているだけに意図がわからない」(競馬記者)

 結果として、インティを潰して、モズアスコットの手助けをした形になってしまった。インティを楽に逃げさせてしまえば、勝たれてしまうという思惑もあってのことだろうだが……。

 アルクトスの馬主の山口功一郎氏は、自身のTwitterでレースについてコメント。「私も番手で控えたらどうだったかなあとは正直思います」と前置きをした上で、「彼のレース前の会見と勝ちに行ったという考えを聞けば、私には結果論で批判することはできません」とツイートしている。

 愛馬が展開に泣いたにもかかわらず、「批判することはできない」としているのは、騎手・厩舎との信頼関係があってのことだろう。

JRA田辺裕信「不可解」騎乗に疑問の声!? フェブラリーS(G1)大敗も「あの人」はお咎めなし、それでも!?のページです。GJは、競馬、, , , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

23:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  2. 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
  3. 四位洋文騎手が「トラウマ」嘆く……武豊騎手も不快感を露にした昨年「マイルCS」ディサイファの悲劇
  4. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  5. JRA調教師の目標は「餌やり」からの卒業!? 競馬界の「影の王」ノーザンファーム外厩大成功に存在意義ズタズタ……
  6. 2017年競馬「流行語大賞」発表! 浜中俊騎手の「もういいでしょう」を退け『2017競馬・流行語大賞』に選ばれたのは……
  7. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  8. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  9. JRA有馬記念(G1)「伝説の逃走劇」はキタサンブラックでも、ダイワスカーレットでもなく、あの馬!? 前走4馬身圧勝から狙うレジェンドの再現
  10. 「面白いこと教えてやるよ」横山典弘、打倒ソールオリエンスに手応えアリアリ!? 馬券に絡んだのはすべて内枠。「父兄参観」と揶揄された2年前とは一変