真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ
NEW
2016.10.18 06:40

【徹底考察】菊花賞(G1) レインボーライン「マイル王モーリスを追い詰めた最大の『惑星』福永祐一が絶賛した札幌記念の内容から『真価』に迫る」
監修=下田照雄(栗東担当)
本馬が評価を急激に上げた前走の札幌記念は、稍重だったものの相当重い馬場だった。レインボーラインには「ステイゴールド×フレンチデピュティ×レインボーアンバー」という、まるで”雨の申し子”のような血が流れており、現役全体でも屈指の雨巧者の可能性がある。
従って、前走の好走が雨のおかげだとすれば、良馬場で菊花賞を迎えた場合に”メッキ”が剥がれる可能性は大いにある。
≪結論≫
菊花賞のメンバーの中でも別路線組の代表格と述べて良いレインボーラインだが、本番に向けて不安な点はいくつかある。
まず【血統診断】でも述べたが、前走の札幌記念では多分に雨の影響があったこと。無論、良馬場であればレインボーラインが勝っていたのではといわれれば、1つの可能性として否定できる根拠もないが、少なくとも血統的な観点では雨が本馬に味方した可能性は極めて高い。
そのため【血統診断】では「良馬場で菊花賞を迎えた場合に”メッキ”が剥がれる可能性は大いにある」と述べたが、その姿を具体的に述べれば、やはり前々走の日本ダービー8着という結果が最も妥当なところだろう。
だが、例年ならばまだしも今年に限って、日本ダービー8着は決して汚点ではない。
それは日本ダービーが近年稀にみるハイレベルなレースだったことにも起因しているが、9着が神戸新聞杯3着のレッドエルディスト、10着がセントライト記念3着のプロディガルサンという事実を考慮しても、レインボーラインは東京2400mでも高いパフォーマンスを発揮できていたということだ。
従って、レインボーラインは中距離でも十分に一線級で走れるだけの能力を有しているが、前走の札幌記念の内容を過大評価するのは危険な可能性が高いということだ。
PICK UP
Ranking
5:30更新「面白いこと教えてやるよ」横山典弘、打倒ソールオリエンスに手応えアリアリ!? 馬券に絡んだのはすべて内枠。「父兄参観」と揶揄された2年前とは一変
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
田辺裕信「2歳新馬」お断り!? 未だ騎乗ゼロに隠された真意
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 武豊命名「5爺」に激震走るナンバー3の卒業…有馬記念でメジロマックイーンを撃破、迫られる「欠員補充」の最有力候補とは
- 武豊騎手「パドック意味なし」発言に仰天……馬券購入セオリー「完全否定」のトップ騎手たちが語るパドック必勝法とは
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- C.スミヨン騎手「サンデーが拒否」原因はC.ルメール騎手? ドバイターフ(G1)リアルスティール「鞍上ドタバタ劇」の裏事情
- JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……