
JRAアーモンドアイ「G1・7勝記録」に疑問の声!? ヴィクトリアマイル挑戦に「賛否両論」も、記録更新は必然の時代背景
「これまで芝G1・7勝を達成したシンボリルドルフ、テイエムオペラオー、ディープインパクト、ウオッカ、キタサンブラックらは、すべて日本のJRA・G1を勝っています。そういった点で、アーモンドアイのドバイターフを数に含めることを疑問視する声はありますね。以前、ドバイシーマクラシック(G1)を勝ったジェンティルドンナが芝G1・7勝に到達した際にも、ネット上では同じような議論がありました。
これは『クラシック三冠』などの公式的の記録ではないので、人によって解釈が分かれることは当然あると思います。ただ、ルメール騎手が『レジェンドホース』と語っている通り、アーモンドアイがすでに歴史的な存在になっていることは間違いないですし、今は素直に、その圧倒的な強さを称えたいところです」(同)
シンボリルドルフが1985年の有馬記念を制し、史上初の芝G1・7勝に到達してから、2001年にテイエムオペラオーが並ぶまで16年の月日があった。しかし、それ以降は19年の間に5頭のタイ記録馬が現れている。
その背景には1996年に秋華賞(G1)が誕生したことに伴い、エリザベス女王杯(G1)が古馬に開放。さらには2006年にヴィクトリアマイルが創設され、牝馬路線が大きく整備されたことや、フェブラリーSや高松宮記念(旧・高松宮杯)、NHKマイルC(旧・NHK杯)、近年では大阪杯やホープフルSなどが昇格を果たし、単純にG1の数が増加したという事実がある。
これらを考慮すれば、いずれ芝G1・7勝の最多記録が更新されることは「必然」といえるだろう。ヴィクトリアマイルのパフォーマンスを鑑みれば、今年中にアーモンドアイが「歴史の扉」を開く可能性は高い。ぜひとも1つと言わず、2つ3つと、さらなるビッグタイトルを積み重ねてほしいところだ。
PICK UP
Ranking
5:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- JRA 今月急死「レースを愛した」個性派オーナーがドバイで3頭出し! 寵愛受けたM.デムーロが「Wヴェローチェ」で弔い星へ
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- お宝馬券がザクザク…2024年の荒れたレース、3連単とWIN5には夢がいっぱい
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
関連記事
JRAヴィクトリアマイル(G1)アーモンドアイ完全復活「最大の立役者」は三浦皇成!? C.ルメール「凄くいい仕事をしてくれた」貫いたプロフェッショナルに感激
JRA松山弘平「最強女王」アーモンドアイ“超え”は来週オークスで!? ヴィクトリアマイル(G1)サウンドキアラ「思った通りの競馬は出来た」も2着完敗……
JRAヴィクトリアマイル(G1)アーモンドアイ大楽勝! C.ルメール騎手「まあ、これなら負けない」芝G1・7勝目はディープインパクトらと並ぶ最多記録
JRAヴィクトリアマイル(G1)アーモンドアイ1986年以降4頭目の快挙へ!? 最多はディープインパクトの8回……その記録とは
JRAアーモンドアイは3番手!? 大荒れヴィクトリアマイル(G1)は「マル秘激走馬」に警戒せよ! 激アツ現場情報をもとに6点で「10万馬券」狙い!