GJ > 競馬ニュース > アーモンドアイ“芝G1・8勝“の壁
NEW

JRAアーモンドアイ「芝G1・最多勝記録更新」へ不安の声も!? “芝G1・8勝“の壁を超えられなかったディープインパクト、シンボリルドルフ、テイエムオペラオーら「過去の名馬たち」

JRAアーモンドアイ「芝G1・最多勝記録更新」なるか!? 芝G1・8勝の壁を超えられなかったディープインパクト、シンボリルドルフ、テイエムオペラオーら「過去の名馬たち」の画像1

 17日のヴィクトリアマイル(G1)は、アーモンドアイ(牝5歳、美浦・国枝栄厩舎)が優勝。鞍上のC.ルメール騎手が1度もムチを使わずに、単勝1.4倍の支持に応えた。

 これでアーモンドアイは、芝のG1レースとしては1984年のグレード制導入以降、最多勝記録タイの通算7勝目。ディープインパクトら歴史的名馬と並び、改めて“最強”の称号にふさわしいことを証明した。

 シンボリルドルフが有馬記念(G1)を制し、史上初の芝G1・7勝に到達したのは1985年。その後、2001年にテイエムオペラオーが並ぶまで16年の月日を要した。しかし、それ以降は19年の間に、ディープインパクト、ウオッカ、キタサンブラック、ジェンティルドンナ、そして今回のアーモンドアイら5頭のタイ記録馬が誕生している。

 アーモンドアイにはそれらを越える芝G1・8勝目の期待がかかる。今年がラストシーズンになるともいわれているが、まだ多くのG1レースが控えていることもあり、更新のチャンスには事欠かないだろう。だが、多くの名馬たちが“芝G1・8勝”を達成できなかったこともあり、不安の声があがるのも当然だ。

 過去、芝G1・8勝に最も近づいたのはテイエムオペラオーだったのではないだろうか? 99年に皐月賞(G1)を勝つと、00年は天皇賞・春(G1)、宝塚記念(G1)、天皇賞・秋(G1)、ジャパンC(G1)、有馬記念でG1を5勝。翌年も天皇賞・春(G1)を当然のように勝利して、芝G1・7勝目をあげた。

 だがその後、宝塚記念、天皇賞・秋、ジャパンCで1番人気に支持されるが、いずれも2着。ラストランとなった有馬記念で、単勝1.8倍に支持されたものの5着と、キャリア最低着順で終わっている。

 またキタサンブラックも記録更新のチャンスを逃した。武豊騎手を背に臨んだラストイヤー。それまでキタサンブラックはG1・3勝だった。だが、この年6度のG1に出走し、大阪杯、天皇賞・春、天皇賞、秋、そして有馬記念と4勝の荒稼ぎ。テイエムオペラオーが持っていた通算獲得賞金も更新し、JRAの歴代トップとなった。

 しかし、武豊騎手もレース後に「分からない」とクビをひねった、単勝1.4倍に支持された宝塚記念での9着。シュヴァルグランの強襲に屈したジャパンCでの3着など、芝G1・8勝まであと一歩のところで届かずにキャリアを終えている。

「シンボリルドルフは左肩跛行で、前日に出走を取消すことになった宝塚記念に出走していたら、達成していたかもしれません。ウオッカは2度、ジェンティルドンナは3度のG1・2着のうちひとつでも取れていれば、記録更新もあり得たでしょうね。

 ディープインパクトは失格になった凱旋門賞(G1)を除けば、ハーツクライを捉えきれずに2着に終わった05年の有馬記念が痛かった。現役生活が短かったのも、芝G1・8勝をあげられなかった遠因だと思います。

 アーモンドアイには芝G1最多勝の新記録を樹立し、後々に『あの1戦を勝っていれば……』などと振り返られることのないキャリアを送ってもらいたいですね」(競馬誌ライター)

 今後、アーモンドアイは安田記念、宝塚記念、天皇賞・秋、ジャパンC、有馬記念などのG1競走に向かうと考えられている。どのレースでアーモンドアイは過去の名馬たちを越えることになる新記録芝G1・8勝をあげるのだろうか? 名牝が歴史に名を残す瞬間を見たい。

JRAアーモンドアイ「芝G1・最多勝記録更新」へ不安の声も!? “芝G1・8勝“の壁を超えられなかったディープインパクト、シンボリルドルフ、テイエムオペラオーら「過去の名馬たち」のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

11:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  2. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  3. 宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
  4. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  5. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  6. 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
  7. JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
  8. 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
  9. 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
  10. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客