GJ > 競馬ニュース > 「実は」持っている田辺裕信  > 2ページ目
NEW

持っていないようで「実は」持っている!? 「黒歴史」を乗り越えた田辺裕信と「アノ馬」をめぐる2つの顛末

【この記事のキーワード】, ,

 田辺騎手の不遇を象徴する馬が、現ダート界のチャンピオンと目されるコパノリッキーだ。昨年初頭から今年の帝王賞までは武豊騎手が騎乗していたが、もともとは田辺騎手がG1の頂へ押し上げたお手馬。2014年のフェブラリーSを最低人気ながらアッと驚く逃走劇で制し、その後もかしわ記念→JBCクラシックとタイトルを順調に獲得していった。だがJRAG1競走2勝目を狙ったチャンピオンズCを出遅れて敗北。続く帝王賞でもホッコータルマエの後塵を配して2着に敗れたところから、2人の関係は破綻をきたした。たった2度の敗北が両者の関係を壊したあたり、まさしく騎手に厳しい現代競馬の過酷さを体現した出来事。と言えるだろう。

 一度は他人の馬になった、いわば”自分を振ったオンナ”と再びタッグを組むことになったのは今年のマイルCS南部杯。レース当日は武豊騎手が京都大賞典のキタサンブラックに騎乗予定があり、元のパートナーである田辺騎手にお鉢が回ってきた。この”都合のいい”ともとれる乗り替わり劇にも思うところはあったかもしれないが、そんなことはおくびにも出さない見事なエスコートで、約2年ぶりの勝利。だが、同じく武豊騎手がアウォーディーを選択したためコンビ継続となったJBCクラシックでは、揉まれ弱いコパノの弱点を知り尽くした当の武豊騎手&アウォーディーに執拗にいじめられ、直線で力なく後退する惨敗を喫した。

 コパノリッキーをめぐる約2年間の顛末は、まさに田辺騎手にとって”黒歴史”と言われても差し支えない代物。こんな目にあったらファンの間で”持っていない”とささやかれるのも、残念ながらしょうがない面もあるかもしれないが……。

 だが、ちょっと待ってほしい。確かにコパノとの関係は順風満帆とはいかなかったかも知れないが、それを十分に補える幸運を田辺騎手は手にしているのだ。

持っていないようで「実は」持っている!? 「黒歴史」を乗り越えた田辺裕信と「アノ馬」をめぐる2つの顛末のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

23:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  2. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
  5. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  6. JRA「致命的な不利」に武豊が検量室で怒り爆発!? 後のダービー馬を襲った「痛恨」アクシデント
  7. JRA G1未勝利騎手の「匂わせ」発言がプチ炎上!? 「もはやトップとかG1への憧れはそんなにない」ファンから批判に晒された騎乗スタンスの真意とは
  8. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  9. 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
  10. 武豊を「激怒」させた地方騎手が心中を吐露……交流G1完全制覇を阻まれた「疑惑」のJBCレディスクラシック(G1)を振り返る