真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ
NEW
2016.11.21 09:02

あまりにも中身のない「日本vs世界」……日本最大の国際レース・ジャパンC(G1)が「消滅」する可能性は確かに存在している
文=浅井宗次郎
無論、こうして「肩透かし」を食らうのは、日本の競馬ファンにとっては毎年恒例のこととなっており反応も冷たいものだ。
だが、今年はこの秋から海外馬券を購入できるようになっただけに、日本の競馬ファンと世界の名馬との距離は俄然近くなったはず。せめて41億円を売り上げて大成功に終わった凱旋門賞の出走馬の内、数頭だけでも呼ぶことができなかったのだろうか。
今年のジャパンCに参戦を表明したのは、フランス調教馬のイラプトと、ドイツ調教馬のイキートス、ナイトフラワー。実績最上位はイラプトだが、この馬は昨年のジャパンCで6着に敗れている。ナイトフラワーも昨年の11着馬。率直に述べて、とても期待できるメンバー構成ではない。
無論、これら海外馬に勝つチャンスがないと述べるつもりはないが、少なくともオッズ的には中穴以下、今年の日本馬のラインナップを考えれば完全に”蚊帳の外”に置かれてもおかしくはない実力だと述べざるを得ない。
このような状況で「日本vs世界」とは失笑しか起きないだろう。すでにエイシンヒカリやモーリスなど、日本馬が大挙5頭も登録している香港C(G1)の方が余程「日本vs世界」に相応しい。一競馬ファンとして、嘆かわしいばかりである。
そもそも、このような状況は今に始まったことではない。
PICK UP
Ranking
23:30更新武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
引退・種牡馬入りが一転して現役復帰!? 数奇な運命をたどることになった競走馬たち
- 「元イエスタカス」ダッシングブレイズ重賞制覇に高須院長も「イエス」!? 名前に翻弄された素質馬の飛躍が話題
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!