真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ
NEW
2016.11.21 09:02

あまりにも中身のない「日本vs世界」……日本最大の国際レース・ジャパンC(G1)が「消滅」する可能性は確かに存在している
文=浅井宗次郎
例えば、昨年のジャパンCに参戦していた外国馬を、日本の競馬ファンでどれだけ覚えている人がいるだろうか。
昨年は先述したイラプト、ナイトフラワーに加え、トリップトゥパリスとイトウが参戦していたが前者は14着、後者は大差で18着に敗れている。要するに、特別目立った実績のない外国馬が来日して、まったく上位争いをせずに敗れているため「存在感」さえ薄いということだ。
何故このような……つまりは、世界的なの有力馬がジャパンCに出走しない状況になったのか。ちなみに1着賞金の3億円は、凱旋門賞の1着賞金285万7000ユーロに匹敵する世界最高峰の賞金額だ。
無論、こういったジャパンCが抱える問題はすでに何年も前から議論されており、今さら一つ一つを蒸し返すつもりはない。
簡潔に述べると「日程(フランス競馬は11月で終了など)」「馬場(高速馬場)」「来日してからの環境面(検疫の長さ)」など、長年問題視されながらも抜本的な改善がなかったため、今のジャパンCとは名ばかりの国際レースは、その”ツケ”を払わされているということだろう。
ただ、ジャパンC延いては主催するJRAが抱えている「負のスパイラル」は、先述した問題以上に根深いものがある。
PICK UP
Ranking
23:30更新東京ダービー(S1)JRA勢「大侵略」にTCKが対応策! 物議醸した「バルダッサーレ方式」アウトも根本的解決とは言えず……
JRA元騎手・藤田伸二氏の「引退理由」を日本経済新聞が痛烈批判!?「木を見て森を見ない典型」と述べた騎手リーディングの本質とは
アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 「存在自体が奇跡」常識外の”近親交配”で生まれた怪物・エルコンドルパサーの強さと「伝説のG2」
- 「元イエスタカス」ダッシングブレイズ重賞制覇に高須院長も「イエス」!? 名前に翻弄された素質馬の飛躍が話題
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬