真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ
NEW
2016.11.24 13:07

【徹底考察】ジャパンカップ(G1)サウンズオブアース「最強の重賞未勝利馬にタイトル奪取のチャンスは?」
監修=下田照雄(栗東担当)
『血統診断』
父ネオユニヴァースの代表産駒といえばヴィクトワールピサ。10年皐月賞と有馬記念、11年のドバイワールドカップとG1を3勝した。東京2400mのG1はダービー、ジャパンカップの3着が最高。東京より中山を得意としていたことは、言うまでもない。同産駒では09年にアンライバルドが皐月賞、ロジユニヴァースがダービーを制した。この年のダービーは泥んこの不良馬場で、勝ちタイムが2.33.7だったことを忘れてはならない。13年からステイヤーズS(G2)を連覇し、14年の京都記念(G2)を制したデスペラードも勝ち鞍は中山と京都に集中していた。
母ファーストバイオリンは北米で2勝。母の父Dixieland Bandの活躍馬は、01年有馬記念(G1)2着で重賞4勝のアメリカンボス(父キングマンボ)、04年菊花賞(G1)と06年メルボルンC(豪G1)を制したデルタブルース(父ダンスインザダーク)、13年阪神ジュベナイルフィリーズ(G1)を勝ち、翌14年桜花賞(G1)2着のレッドリヴェールなどがいる。いかにも「東京2400mは向かない」タイプの馬が多い。
サウンズオブアースは、血統の特徴をしっかり受け継いだ競走成績を残している。
PICK UP
Ranking
17:30更新JRA 今月急死「レースを愛した」個性派オーナーがドバイで3頭出し! 寵愛受けたM.デムーロが「Wヴェローチェ」で弔い星へ
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- DMM.comが「7億円投資」でJRAに参戦! IT業界の超大物が新設する「DMMドリームクラブ」1口馬主の常識を覆す画期的システムの「狙い」とは
関連記事
【徹底考察】ジャパンC(G1) シュヴァルグラン「悲願のG1初制覇に向け『時』は来た。完勝のアルゼンチン共和国杯で克服した『背景的なハンデ』とは」
【徹底考察】ジャパンC(G1) リアルスティール「今回も『最終追い切り』の法則は健在!世界のR.ムーア騎手を確保で気炎万丈も気になるのは……」
【徹底考察】ジャパンC(G1) レインボーライン「菊花賞2着はフロックではない。血統に見る『過去王者』との共通点」
【徹底考察】ジャパンC(G1) ディーマジェスティ「屈辱の菊花賞で『何』があったのか。最強世代証明へ皐月賞馬が背負う『重大な役割』とは」
【徹底考察】ジャパンC(G1) ゴールドアクター「昨年の有馬記念馬の『東京適性』は?飛躍のきっかけとなった2レースをプレイバック」