GJ > 競馬ニュース > 「天才的」センス見せた横山和生の存在感!
NEW

JRA父譲りの「天才的」センス見せた横山和生の存在感! 神騎乗は「マイネルデムーロ」だけにあらず、サマー2000シリーズ最終戦でファミリー最先着

JRA父譲りの「天才的」センス見せた横山和生の存在感! 神騎乗は「マイネルデムーロ」だけにあらず、サマー2000シリーズ最終戦でファミリー最先着の画像1

 新潟競馬場で夏の新潟最終週を飾る新潟記念(G3)が行われた先週末、17頭立てのハンデ戦を制したのはM.デムーロ騎手が騎乗したマイネルファンロン(牡6、美浦・手塚貴久厩舎)だった。

 サマー2000シリーズ最終戦の勝者は、単勝オッズ42.8倍の12番人気。2017年9月にデビューしたマイネルファンロンは、これがキャリア30戦目。6歳夏を迎えて待望の重賞タイトルを手に入れた。

 そして、この勝利に大きく貢献したのがデムーロ騎手。手塚貴久調教師も「勝因は騎手」と大絶賛したほどの“神騎乗” を披露したことも、競馬ファンの大きな関心を集めた。

 何を以て“神騎乗”と評価するのかは十人十色かもしれないが、第一にいえることは先入観を覆した道中のポジション取りと、極端な脚質転換だったのではないだろうか。マイネルファンロンはこれまで柴田大知騎手、丹内祐次騎手が主に手綱を取っていた馬。好走した際の決め手は、先行策からの粘り込みが大半だった経緯がある。

 凡庸な騎手ならまず考えられるのは無難な騎乗だ。スタートを決めたらとりあえず好位につけ、いつも通りの粘り込みを選択しておけば、仮に大敗したとしても特別大きな騎乗批判に晒されることはないだろう。

 しかし、時に“常識”に捉われないマジックを見せるのが、デムーロ騎手の真骨頂である。

「スタートで出負けして後ろからになりましたが、離れた後ろでもリズムはとても良かったです」

 デムーロ騎手がそう振り返ったように、後方からの競馬を強いられたマイネルファンロンだが、鞍上との折り合いはピタリ。最後の直線で外ラチ一杯まで移動する距離のロスがありながらも、道中のタメがラストの豪脚炸裂へと繋がったことは明白だ。

JRA父譲りの「天才的」センス見せた横山和生の存在感! 神騎乗は「マイネルデムーロ」だけにあらず、サマー2000シリーズ最終戦でファミリー最先着の画像2

 その一方で、デムーロ騎手の陰に隠れて見逃されがちなのが、トーセンスーリヤ(牡6、美浦・小野次郎厩舎)で2着に入った横山和生騎手もまた、好騎乗をしていたことではないだろうか。惜しくも敗れはしたが、パートナーをサマーシリーズ2000王者へと導いた。

 55キロの勝ち馬に対し、2.5キロ重い57.5キロのトップハンデを背負って1/2馬身差の接戦を演じたのだ。トーセンスーリヤもマイネルファンロン同様、先行策からの粘り腰が持ち味。昨年5月の新潟大賞典(G3)、今年7月の函館記念(G3)と重賞を2勝しているが、いずれも好位からの抜け出しが決め手となっている。

JRA父譲りの「天才的」センス見せた横山和生の存在感! 神騎乗は「マイネルデムーロ」だけにあらず、サマー2000シリーズ最終戦でファミリー最先着のページです。GJは、競馬、, , , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  2. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  3. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  4. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  5. 小嶋陽菜が石原さとみに続き「IT社長と熱愛報道」に愕然……「競馬」キッカケで25歳若手社長を射止めた「馴れ初め」
  6. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  7. “第2の金子オーナー”は武豊の元パートナー!? 「エピファネイア×ステイゴールド」の期待馬が今週末デビューへ
  8. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  9. 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
  10. 川田将雅「鬼イジリ」で大物調教師がまさかの退席!?「有馬記念枠順確定」に横山典弘もC.ルメールも満面の笑み