GJ > 競馬ニュース > 昨年はアーモンドアイが「土壇場」で大逆転! そろそろ気になるコントレイルの“忘れ物”の行方
NEW

JRA昨年はアーモンドアイが「土壇場」で大逆転! そろそろ気になるコントレイルの“忘れ物”の行方

【この記事のキーワード】, ,
JRA昨年はアーモンドアイが「土壇場」で大逆転! そろそろ気になるコントレイルの忘れ物の行方の画像1
アーモンドアイ

 ラストランを迎えたコントレイルが有終の美を飾った先週のジャパンC(G1)も終了し、今週から中央競馬は12月に突入。各メディアでも有馬記念(G1)に触れた内容も増え、いよいよ今年も終盤が近づきつつあることを意識する時期になった。

 年内の中央競馬開催もラスト1ヶ月となったため、そろそろ気になり始めるのが今年の年度代表馬争いの行方である。ちなみに昨年の年度代表馬に選出されたのは、9冠馬の女傑アーモンドアイだった。

 それも先述のコントレイルがほぼ手中に収めていた状況からの大逆転で選ばれたことは記憶に新しい。

 実際、コントレイルとアーモンドアイとの間には、ジャパンCまでの間に決定的な差があった。過去、牡馬の三冠馬は衆目一致で年度代表馬に選ばれるケースがほとんどだったため、何事もなければ父ディープインパクト以来となる無敗の三冠を達成した同馬が選ばれた可能性が高い。

 春のアーモンドアイは、牝馬限定のヴィクトリアマイル(G1)で挙げた1勝のみ。しかも安田記念(G1)でグランアレグリアに完敗を喫して2着と精彩を欠いていた。秋に天皇賞を制したとはいえ、インパクトで劣る。これに対し、菊花賞(G1)も制して無敗の三冠まで達成したコントレイルの圧倒的有利は火を見るより明らかだった。

 ただ、現役最強の座を狙うにはアーモンドアイを倒したという勲章は何よりも箔がつくだけでなく、三冠馬3頭が激突する世紀の対決を望むファンの声も陣営の背中を後押ししたかもしれない。

 そして香港C(G1)に向かうことが濃厚と考えられていたアーモンドアイ陣営が、ジャパンC参戦を表明したことでファンの夢はついに現実のものとなる。

JRA昨年はアーモンドアイが「土壇場」で大逆転! そろそろ気になるコントレイルの忘れ物の行方の画像2
コントレイル

 しかし、コントレイルは同年に牝馬の無敗三冠に輝いたデアリングタクトとともに挑んだものの、アーモンドアイに返り討ちに遭ってしまった。この直接対決での敗戦が年度代表馬に選ばれなかった原因となったのは、おそらく間違いないだろう。

「選考の基準として重視されるのが、直接対決の結果です。ただでさえ、同年に牡牝の無敗三冠馬が誕生した記録的な年でもありましたが、アーモンドアイが2頭をまとめて負かしたことにより、これが決定打となったのでしょう。

もしジャパンCでの対決が実現しなければ、コントレイルの年度代表馬が濃厚だったと思いますが、それはあくまで結果論。むしろファンの見たいレースに応えた各陣営に敬意を表したいです」(競馬記者)

 昨年、大きな盛り上がりを見せたこの年度代表馬争いだが、今年はまさに混迷の様相を呈している。

 G1レースを2勝したエフフォーリアが他馬をリードしているとはいえ、出走を予定している有馬記念で敗れるようだと一気に分からなくなる。直接対決を重視すれば、クロノジェネシスが有馬記念を勝利するとこちらが優勢か。さらに白毛のアイドル・ソダシもチャンピオンズC(G1)の結果次第でまだまだチャンスが残っているだろう。

 はたして、コントレイルが手に入れることができなかった忘れ物を今年手にするのは、一体どの馬だろうか。

(文=高城陽)

<著者プロフィール>
 大手新聞社勤務を経て、競馬雑誌に寄稿するなどフリーで活動。縁あって編集部所属のライターに。週末だけを楽しみに生きている競馬優先主義。好きな馬は1992年の二冠馬ミホノブルボン。馬券は単複派で人気薄の逃げ馬から穴馬券を狙うのが好き。脚を余して負けるよりは直線で「そのまま!」と叫びたい。

JRA昨年はアーモンドアイが「土壇場」で大逆転! そろそろ気になるコントレイルの“忘れ物”の行方のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

11:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. JRA元騎手・藤田伸二氏の「引退理由」を日本経済新聞が痛烈批判!?「木を見て森を見ない典型」と述べた騎手リーディングの本質とは
  2. 「素行不良」で干された若手の更生に関西の大御所が名乗り! 福永祐一を担当した大物エージェントもバックアップ…関係者から「優遇され過ぎ」の声
  3. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  4. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  5. 目を掛けた愛弟子の「造反」に師匠がブチ切れ!? 今村聖奈、角田大河の謹慎中に存在感発揮も…安田記念前に師弟関係で遺恨勃発か
  6. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  7. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  8. 「関東の問題児」がバチバチの叩き合いで痛恨の騎乗停止…被害馬の騎手からもクレーム? 降着の裁決に「迷惑をかけてしまい申し訳ない気持ち」
  9. 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
  10. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?