GJ > 競馬ニュース > 令和のサイレンススズカVSツインターボ「論争」がついに決着!? 大阪杯(G1)大本命エフフォーリア轟沈の裏で「後継者」2頭が明暗
NEW

JRA令和のサイレンススズカVSツインターボ「論争」がついに決着!? 大阪杯(G1)大本命エフフォーリア轟沈の裏で「後継者」2頭が明暗

【この記事のキーワード】, ,
JRA令和のサイレンススズカVSツインターボ「論争」がついに決着!? 大阪杯(G1)大本命エフフォーリア轟沈の裏で「後継者」2頭が明暗の画像1
撮影:Ruriko.I

 3日、阪神競馬場で開催された大阪杯(G1)は、8番人気の伏兵ポタジェが優勝する意外な結末。単勝1.5倍の圧倒的1番人気に支持されたエフフォーリアは9着に敗れ、よもやの敗戦に多くのファンが驚きを隠せなかった。

 また、エフフォーリア打倒の対抗筆頭格として期待された2番人気ジャックドールも5着に敗戦。一騎打ちムードが濃厚だったレースは、2頭が揃って馬券圏外に追いやられ、3連単の払戻しも53万馬券と荒れに荒れた。

 多くのメディアやファンから「令和のサイレンススズカ」と評する声が出ていたジャックドールだが、以前に陣営が話していたように今後は控える競馬も視野に入ってくるかもしれない。

 そこで触れておきたいのは、同じく逃げで素質を開花させたパンサラッサの存在だ。「令和のサイレンススズカ」ジャックドールに対し、「令和のツインターボ」と評されていたのがパンサラッサだった。

 奇しくも同じタイミングで出現した逃げ馬2頭だが、両馬のスタイルでどちらがサイレンススズカに近いイメージだったのかを考えると、ジャックドールよりもパンサラッサではなかったか。

 なぜならジャックドールの逃げは、5連勝したレースすべてが前半の1000mより後半が速くなるいわゆる“後傾”でのもの。金鯱賞(G2)のレコード勝ちにより、1998年の優勝馬サイレンススズカと比較されたものの、偉大な先輩は前後半の1000mを58秒1-59秒7で大差勝ちしていた。

 天皇賞・秋(G1)で悲運の死を遂げるまでの6連勝すべてが“前傾”だったサイレンススズカと“後傾”のジャックドールは、キャラクター的に符合しないだろう。

 これに対し、パンサラッサの方はより“スズカ色”の強いレースラップを刻んでいる。昨年10月のオクトーバーS(L)で大逃げを披露してから飛ばして逃げるスタイルを確立。有馬記念(G1)では13着に大敗するも、今年の中山記念(G2)を前半1000m57秒6で飛ばしした1分46秒4の勝ち時計は98年のサイレンススズカを上回った。

 パンサラッサの快進撃はこれだけでなく、3月のドバイターフでも前年の勝ち馬ロードノース相手に1着同着となり、G1初勝利を挙げた。ツインターボの重賞実績がG3勝ちまでということを考えれば、すでに本家を超えている。

 以上、「令和のサイレンススズカ」を巡るジャックドールVSパンサラッサの比較を踏まえると、現状の後継者として一歩リードしているのはパンサラッサといっていいだろう。

 ネットの掲示板やSNSなどではジャックドール派が優勢だが、個人的にはパンサラッサこそ相応しい派として1票を投じたい。

(文=黒井零)

<著者プロフィール>
 1993年有馬記念トウカイテイオー奇跡の復活に感動し、競馬にハマってはや30年近く。主な活動はSNSでのデータ分析と競馬に関する情報の発信。専門はWIN5で2011年の初回から皆勤で攻略に挑んでいる。得意としているのは独自の予想理論で穴馬を狙い撃つスタイル。危険な人気馬探しに余念がない著者が目指すのはWIN5長者。

JRA令和のサイレンススズカVSツインターボ「論争」がついに決着!? 大阪杯(G1)大本命エフフォーリア轟沈の裏で「後継者」2頭が明暗のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  2. 宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  5. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  6. 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
  7. JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
  8. 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
  9. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  10. 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆