GJ > 競馬ニュース > 花の中間管理職・松岡正海  > 2ページ目
NEW

皐月賞、花の中間管理職・松岡正海が10年前の「忘れ物」を取りに行く! 愛馬ウインブライトとともに悲願達成を狙う「最初にして最大」のチャンス?

【この記事のキーワード】, ,

 この時はスタートから積極的に進出し、逃げたヴィクトリーをマークする番手のポジションにつける。悪くない手応えで直線を迎えると前を目標に一気にスパートを掛けた。

 ゴール前の脚色では一瞬サンツェッペリンが上回ったかと思われたが、併せ馬の形になってヴィクトリーがもう一度伸び返し、結果は2着。わずかハナ差の敗戦だった。

 JRA-VANのコラムによるとゴール入線時には「勝った!」と思ったという。しかし、結果は事実が示すとおり。初のクラシック制覇がかかっていただけに悔しさは相当なものがあっただろう。

 さらに翌年、マイネルチャールズとのコンビで再び皐月賞に挑戦。当時まだオープン戦だったホープフルSから京成杯→弥生賞と3連勝を決め、本番でも1番人気に推されたが、力及ばず3着に敗北。当時のことを彼はスポーツ報知の紙面上で次のように語っている。

「マイネルチャールズの時はイケイケドンドンで、勝ちたい意識が強かった。サンツェッペリンはダービー(4着)で燃え尽きてしまって、申し訳ないことをした。サンツェッペリンもマイネルチャールズも、古馬になってからは活躍できなかった。今思えば、もうちょっとうまく馬をつくれたと思う」

 ここ数年は全国リーディング30位前後をウロウロし、「関東の中堅」的ポジションを確立しつつあるが、今年は一味違う。すでに4月13日時点で14勝を挙げてリーディング21位と上位を確保。近年では一番のスピードで勝ち星を積み重ねている。20代の頃の輝きを取り戻しつつあるのかもしれない。

 仮にここで皐月賞を制したとなれば、その勢いはさらに増すはず。そういう意味で彼にとっては今後のジョッキー人生を占う大一番というわけだ。

「ウインブライトはデビュー当時はパッとしませんでしたが、休養を挟んで馬がガラッと変わりました。近4戦は3勝2着1回と抜群の成績を収めており、スプリングSでもサトノアレスやアウトライアーズといった骨っぽい相手に強い勝ち方をしています。小足を使える器用な中山巧者でもあり、皐月賞はG1タイトルを手にする最初にして最大のチャンスと言えそうです」(競馬記者)

 10年越しの悲願達成に挑む松岡正海騎手。愛馬ウインブライトとともに大仕事を成し遂げるか。結果がどちらに転ぶかは神のみぞ知るところだが、我々も心して彼の戦いを見届けたいと思う。

皐月賞、花の中間管理職・松岡正海が10年前の「忘れ物」を取りに行く! 愛馬ウインブライトとともに悲願達成を狙う「最初にして最大」のチャンス?のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  2. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  5. 引退・種牡馬入りが一転して現役復帰!? 数奇な運命をたどることになった競走馬たち
  6. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  7. 「元イエスタカス」ダッシングブレイズ重賞制覇に高須院長も「イエス」!? 名前に翻弄された素質馬の飛躍が話題
  8. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  9. 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
  10. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?