
横山武史「単勝1.7倍」惨敗でリーディング陥落…1月ロケットスタートも川田将雅が“定位置”へ

4日に東京競馬場で行われた早春S(3勝クラス)は、3番人気のククナが好位から差し切り勝ち。桜花賞(G1)2着、オークス(G1)3着のクルミナルを母に持つ良血が、同クラス6度目の挑戦でOP入りを決めた。
レース後、鞍上のC.ルメール騎手が「長い距離で乗ったのは初めてだけど、絶対いいと思っていた」と振り返ったように距離延長が功を奏した。見事なエスコートで相棒を約1年4か月ぶりの復活勝利に導いている。
一方、単勝1.7倍の断然人気に推されながら8着に敗れてしまったのが、横山武史騎手とサンストックトン(牡4、美浦・鹿戸雄一厩舎)のコンビだ。
昨年はクラシック出走こそ叶わなかったが、夏から条件戦を順調に勝ち進んだサンストックトン。2走前には東京の2勝クラスで快勝しており、昇級初戦となった前走の迎春S(3勝クラス)でもハナ差の2着だっただけに、圧倒的な支持も当然か。
だが、最後の直線では残り400mまで鞍上が追い出しを我慢する余裕すらあったが、そこから伸びきれず。いつもの鋭い末脚は不発に終わった。
結果的には3番手を進んでいたククナが勝利し、逃げたシンガリ人気のサペラヴィが2着に入る前残り決着。そんな背景もあってレース後には、ネットの掲示板やSNS等で「後ろで構えすぎ」「勝ちに行く姿勢をみせてほしかった」など、一部のファンから横山武騎手の騎乗に対する疑問の声が上がっていた。
1月ロケットスタートも川田将雅騎手が“定位置”へ
「重賞以外は常に3着内に好走している馬ですが、残念な結果となりました。先行馬が粘りこむ展開だったように、後方待機のサンストックトンにとっては不向きな流れだったようにも思います。
ただ、レース後に横山武騎手が『返し馬から元気がなかった』『今日はいつもの反応がなかったです』と振り返っていた通り、敗因は状態面にもあったかもしれません。今回は期待を裏切る形となりましたが、次走の変わり身に期待しましょう」(競馬誌ライター)
この日は合計11鞍に騎乗するも、1勝のみに終わった横山武騎手。自身初のリーディングジョッキーへ1月はトップで終えたものの、川田将雅騎手が3勝を挙げたことによりあっさりとトップを譲る形になってしまった。
PICK UP
Ranking
23:30更新武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
引退・種牡馬入りが一転して現役復帰!? 数奇な運命をたどることになった競走馬たち
- 「元イエスタカス」ダッシングブレイズ重賞制覇に高須院長も「イエス」!? 名前に翻弄された素質馬の飛躍が話題
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!