
「勝ち馬が一枚上だった」王者の背中を知る男も能力を称賛! 連対率100%キープの「新星」が横綱相撲で3連勝

先月29日、京都競馬場の11Rに行われた朱雀S(3勝クラス)は、好位から抜け出した1番人気サトノレーヴ(牡4歳、美浦・堀宣行厩舎)が直線押し切り優勝。1勝クラスから一気の3連勝でオープン入りを決めた。
フルゲート18頭で争われた芝1200mのレース。12番枠からスタートしたサトノレーヴと鞍上の浜中俊騎手は、道中で外目の3番手をキープ。600m通過34秒1という比較的緩い流れを難なく追走し最後の直線に入る。
鞍上に追い出されたサトノレーヴは一完歩ごとに力強い伸び脚を見せ、残り100m手前で先頭に並びかける。粘り込みを図る3番人気イルクオーレを最後は半馬身差でねじ伏せた。
「道中でやや外々を走らされた嫌いもありましたが、追われてからの脚はしっかりしていましたね。今回は約7ヶ月の休み明けだったのですが、それを物ともせずに横綱相撲で完勝。このクラスでは力が一枚抜けていたのでしょう。
これでサトノレーヴは5戦4勝2着1回と依然、連対率100%をキープ。キャリア的にもまだまだ上積みが見込めるでしょうし、今後も快進撃が続くのではないでしょうか」(競馬誌ライター)
2019年のセレクトセールにおいて5832万円(税込)で取引されたサトノレーヴは、短距離重賞3勝をあげた韋駄天・ハクサンムーンの半弟にあたる血統だ。
兄がアドマイヤムーン産駒だったことに対し、本馬は父がロードカナロアに替わっている。父ロードカナロア×母父サクラバクシンオーという日本屈指の名スプリンター同士の組み合わせといえば、今年の高松宮記念(G1)を制したファストフォースと同じ組み合わせでもあるだけに、今後より一層の期待がかかってくるのは間違いないだろう。
レース後にはネット掲示板やSNSなどにも「短距離界で新たなチャンピオンになるのでは」「秋にはスプリンターズS(G1)で見たい」「同配合のファストフォースとの対決が楽しみ」などといったコメントも寄せられていた。

「勝ち馬が一枚上だった」王者の背中を知る男も能力を称賛!
「サトノレーヴは昨年10月、中山の芝1200mで行われた勝浦特別(2勝クラス)を1分7秒7の好タイムで優勝。これは翌日に開催されたスプリンターズSでジャンダルムがマークした時計を0秒1上回っていました。
ちなみに今回2着のイルクオーレに跨っていたのが、スプリンターズSでジャンダルムに騎乗していた荻野極騎手です。スプリント王者の背中を知る同騎手もレース後には『勝ち馬が一枚上だった』とサトノレーヴの能力を認めていましたね」(同)
また、サトノレーヴに騎乗していた浜中騎手もレース後、「上を目指せる馬です」と大きな舞台を見据えている。ただ、同騎手は重賞3勝のナムラクレアの主戦騎手だけに、嬉しい悩みが増えたともいえるかもしれない。
オープン入りを果たしたことで今後は重賞戦線での活躍、ゆくゆくは兄ハクサンムーンが届かなかったG1制覇の期待もかかってくるだろう。スプリント界に現れたスター候補サトノレーヴに今後も注目したい。
PICK UP
Ranking
11:30更新宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 宝塚記念(G1)武豊の起用は「懲罰交代」が濃厚か…G1初勝利の若手が失った関係者の信頼、師匠の逆鱗に触れた「問題行動」の裏側
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 「16冠ベビー」ソウルスターリングの独裁政権に突如現れた「超大物」ファンディーナ!激動の3歳牝馬クラシック戦線を振り返る
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客