
リバティアイランド「魔の5番枠」はギリギリアウト? アーモンドアイ、ブエナビスタ級なら吉兆も…2000年以降のオークス勝利はただ1頭

今週末は、桜花賞(G1)を圧倒的な強さで制した桜の女王リバティアイランド(牝3、栗東・中内田充正厩舎)の二冠に注目が集まるオークス(G1)が東京競馬場で開催。先行勢の好走が顕著だった前走は、最後の直線を16番手の後方から目の覚めるような末脚で突き抜けた。
道中をインで運んだ馬に有利だった馬場傾向の中、絶好の枠に思えた2枠3番を引いていたにもかかわらず、ズルズルと下がっていく姿に悲鳴を上げたファンも少なくなかっただろう。
これには鞍上の川田将雅騎手もレース後のコメントで「ゲートが開いてからあまり進む気がなかった」と振り返っていたように戸惑った様子。「彼女が自分でそういう走りを選択しましたので仕方がない」と腹を決めてからは、「彼女を信じて動いてもらうだけ」だったとはいえ、内心はハラハラドキドキだったに違いない。「ホッとしています」という言葉に偽りはなかったのではないか。
二冠の懸かるオークスは、距離も800m延びる芝2400mが舞台。スピードが優先されるマイル戦だった前走より、追走も楽になるはず。後はパートナーの力を信じて長い直線の府中で末脚を炸裂させるだけだ。
ただ、またしても内枠を引き当てたことがどうなるか。2枠3番からスタートした桜花賞に対し、オークスは3枠5番。これほど力の抜けた存在なら、前走と同じく一度後ろに下げてからの大外一気という可能性もある。
その一方、先週のヴィクトリアマイル(G1)が、内前に位置していた馬で決着したように、ペース次第で後方で脚を溜めた馬には、スローペースで末脚が不発に終わる可能性もある。既に絶対女王の雰囲気すら漂うリバティアイランドだけに、不利さえなければ一笑に付してしまうかもしれないが、そこはまだ幼さの残る3歳牝馬。「競馬に絶対はない」という格言は今も昔も変わらない。
「魔の5番枠」はギリギリアウト?
あえて重箱の隅をつつく材料があるなら、2000年以降のオークスで5番枠に入った馬の成績が思わしくないことだろうか。過去23年の歴史を振り返ってみると、勝利を挙げていたのは2000年のシルクプリマドンナのみ。さしずめ“魔の5番枠”といったところだ。
本馬は桜花賞3着から巻き返しに成功した馬で、手綱を取ったのは前走に引き続き藤田伸二元騎手。ハナに立ったレディミューズが絶妙なスローペースに落とした流れを、直線6番手から抜け出して快勝した。
2着に桜花賞馬チアズグレイスが入り、3着にはそのまま2番手から流れ込んだオリーブクラウンで、この馬は18頭中の16番人気の上に単勝オッズも139.2倍と超人気薄。いわゆる超スローの前残りを味方に激走した。当時まだ3連複や3連単の発売前だが、もし発売されていたらおそらく万馬券だったに違いない。
20年以上勝利の前例がなかった上に、唯一の例外が超スローの前残りと、リバティアイランドにとっては歓迎できないデータとなったが、心強い前例もあったので触れておきたい。
末脚不発を危惧するファンに朗報なのは、2009年のブエナビスタと18年のアーモンドアイの存在だ。実はこの優勝馬2頭には共通点があり、どちらも桜花賞を最後の直線で16番手の後方から差し切り勝ちを決めている。
歴史的な名牝だけに、枠や位置取りに左右されないだけの実力を誇示した訳だが、もしリバティアイランドも彼女らに匹敵するスケールの持ち主だったなら、枠や展開を気にする必要はないのかもしれない。
後は当日に出される答えを待つばかりである。
PICK UP
Ranking
23:30更新JRA最高獲得賞金・テイエムオペラオー「行方不明」の実態。DQNファンの度重なる”異常行動”にゴールドシップやオグリキャップなど被害続々……
アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- JRA高松宮記念(G1)浜中俊「もういいでしょ」若さ故の過ちから4年! 苦い経験を活かす絶好のチャンス、「被害者」武豊から託されたレシステンシアと重なるアノ馬
- JRA元騎手・藤田伸二氏の「引退理由」を日本経済新聞が痛烈批判!?「木を見て森を見ない典型」と述べた騎手リーディングの本質とは
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRAマイネル軍団総帥・岡田繁幸さん逝く。武豊「僕の原点、この馬と一緒に全国区になった」絶体絶命だった天才を世に放った偉大な決断と信念【特別寄稿】
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- JRA崖っぷちジョッキー関西編~四位洋文・小牧太・鮫島良太・柴田未崎ほか~