
ヤマニンゼファー、ウオッカに続く「連覇達成」に非業の死…今春話題を集めた「名牝系」からまたも大物候補が出現
タスティエーラが優勝した日本ダービー(G1)から、早いもので1ヶ月以上が経った。69年ぶりのテン乗り制覇となったことでも話題を集めた今年のダービーだが、一方で悲しい出来事もあった。スキルヴィングの訃報である。
現役最強イクイノックスと同じキタサンブラック産駒の同馬は、未勝利戦から青葉賞(G2)まで3連勝。無事であれば間違いなくこの先の競馬界を賑わせていただろう1頭を失ってしまったことで、多くのファンが悲しみに暮れることとなった。
ただ、その翌週に開催された安田記念(G1)では、ソングラインがヤマニンゼファー、ウオッカに続く史上3頭目の連覇。まるで若くして散った同族を弔うかのような激走だった。
スキルヴィングとソングラインには共通点がある。両馬とも母方の3代母にソニンクの血を持っているのだ。
「ソニンクは未出走のまま現役引退し、ノーザンファームで繁殖生活をスタートさせた英国馬。2012年に亡くなるまでに10頭の産駒を残しており、その中からランフォルセとノーザンリバーが重賞ウイナーに輝いています。
また孫のロジユニヴァースが、2009年の日本ダービーを優勝。子孫には他にも国内外でG1・2勝を挙げたディアドラ、今年のきさらぎ賞(G3)を勝ったフリームファクシ、スキルヴィングにソングラインがいるなど、ソニンクの血は今なお競馬界を賑わし続けています」(競馬誌ライター)
今春話題を集めた「名牝系」からまたも大物候補が出現
そして8日、そんな名牝の一族からまた1頭、勝ち名乗りをあげた。それが福島6Rの2歳新馬戦(芝1200m)を勝利したラストクリスマス(牝2歳、栗東・西園正都厩舎)だ。
同馬は先週もビッグドリームが6馬身差で新馬戦を圧勝するなど、今年ここまで2歳戦【3-1-1-1】と絶好調である西園正厩舎の管理馬。その指揮官が「ゲートが速い」と評価していたラストクリスマスだったが、レースではその言葉通りのスタートを決めると、2番手追走からゴール前で逃げ馬を競り落として勝利した。
手綱を取った石橋脩騎手もレース後、「今日は能力だけで勝ってくれた」「これから良くなりそうだし、距離も持ちそう」などと、ラストクリスマスの素質や今後の可能性を高く評価している。
「ハナを奪ったオンザヴィーナスが完全に勝ちパターンに持ち込んだかと思ったのですが、ラストクリスマスは最後によく交わしましたね。追われてから実にしぶとかったと思います。先に話した通り本馬は活躍馬を多く送り出しているソニンクの一族だけに、ひょっとしたら大物に育つかもしれませんよ」(同)
この春に話題を集めたスキルヴィングやソングラインと同じファミリーのラストクリスマスが、新たな名牝系の看板になるかもしれない。長い目で追いかけてみたい1頭だ。
PICK UP
Ranking
11:30更新「最強マイラー」に降りかかった予想外の火の粉…「名義貸し」の発覚したオーナーは馬主資格をはく奪、不運の名馬トロットサンダー【競馬クロニクル 第41回】
JRA宝塚記念(G1)横山典弘「息子愛」でタイトルホルダー救った!? 好アシストに陣営からも感謝の声、横山和生が「最大のピンチ」を脱した裏側
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 武豊「スキャンダル」「ケガ」など揺れに揺れた2017年。弟・幸四郎騎手「引退」から小浦愛「不倫疑惑」、そしてキタサンブラック「大団円」までをプレイバック!
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- JRA今村聖奈「大ブレイク」の陰で悲痛な叫び。「何のために騎手になったのか」乗鞍激減、レース開催日に”お留守番”続出
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- JRAイチの「豪快王」小島太列伝。愛人、酒席トラブルあっても名騎手、名調教師の生き様に曇りなし