GJ > 競馬ニュース > 「購買特典」まで凄過ぎるセレクトセール!1500万円のボーナスはじめ、来場時の航空券や宿泊にも手厚いサポート…「札束で殴り合う」会場は何もかもが規格外?
NEW

「購買特典」まで凄過ぎるセレクトセール!1500万円のボーナスはじめ、来場時の航空券や宿泊にも手厚いサポート…「札束で殴り合う」会場は何もかもが規格外?

【この記事のキーワード】, ,
「購買特典」まで凄過ぎるセレクトセール!1500万円のボーナスはじめ、来場時の航空券や宿泊にも手厚いサポート…「札束で殴り合う」会場は何もかもが規格外?の画像1
撮影:Ruriko.I

 北海道苫小牧市のノーザンホースパークにて開催されたセレクトセール2023。10日に1歳馬、11日に当歳馬が上場され、各メディアでも連日に渡って落札馬の情報が報じられている。

 大物馬主たちがお目当ての馬を落札するためにヒートアップする光景は、我々一般人からすれば、「まるで札束で殴り合っている」かのような錯覚すら感じてしまうほどだ。

 何百万円という大金がポンポンポンと上乗せされていき、最終的な落札額が数億円を超えるケースも珍しくないセレクトセール。新種牡馬としてデビューした2020年の無敗三冠馬コントレイル産駒「コンヴィクション2の23」の5億2000万円をはじめ、キラーアビリティの半弟「キラーグレイシスの23」やシュネルマイスターの半弟「セリエンホルデの23」などが3億円を超えたことでも話題に上がった。

 さすが日本最大のセリ市といったところだが、浮世離れした感のあるセール参加者たちに対する主催者からの特典もまた、こちらの想像を上回る内容となっていた。

「札束で殴り合う」会場は何もかもが規格外?

 JRHA(一般社団法人 日本競走馬協会)のホームページ内で掲載されている「セレクトセールでのご購買特典」の内容を確認してみたところ、セールで購入したオーナーに6つの特典が紹介されていたため、紹介しておきたい。

 その中には、購買した馬が牝馬重賞シリーズ「GRANDAME-JAPAN」の開催における世代別ポイント獲得上位馬に該当した場合、ボーナス賞金を授与するものや、北海道所属馬限定となるものの、ホッカイドウ競馬の2歳重賞競走にて1着となった場合、馬主に対し「市場取引馬奨励金(10万円)」が支給されるというものもあった。

 他にも購買馬が、G1(JPN1)競走の勝ち馬となった場合、1頭の購買馬につき1回限りとなるが、その栄誉を称えてG1(JPN1)優勝記念メダルを贈呈してもらえ、それも純金製のメダルなのだから豪華だ。

 また、前年(2022年)のセールで購買したオーナーには、前年の落札合計額によって最寄り空港から新千歳空港間で「ANAプレミアムクラス」を基準にした往復分の航空券がもらえるらしい。

 さらに合計金額が2億円以上の購買者は、8往復分というのだから驚きだ。勿論、北海道在住の場合は航空券に代わり、商品券が贈呈されるという。セール来場時の宿泊助成についてもサポートは万全で前年の落札合計額が1億円以上なら10万円分、1億円未満なら5万円分の商品券もついてくる。

 最大の目玉となるのは、購買した馬が2歳の中央競馬重賞競走(ダートグレード競走を含む)の勝ち馬となった場合、当該馬の所有者に贈呈される「セレクトセール・プレミアム」だろう。

■セレクトセール・プレミアムの報奨金

G1(Jpn1) 1500万円
G2(Jpn2) 800万円
G3(Jpn3) 500万円
※ダートグレード競走は上記金額の半額

 こちらはそれまでの2021年の1000万円、300万円、100万円から2022年度に増額されており、購買者にとって魅力的なボーナスといえる。

 ちなみにJRAの2歳G1であるホープフルSや朝日杯フューチュリティSの1着賞金が7000万円で阪神ジュベナイルFが6500万円。1500万円なら3着馬の賞金に匹敵するほどの額となる。

 庶民の金銭感覚的には、上場馬の落札額以前に特典すら凄過ぎてイメージしづらいかもしれないが、何もかもが規格外のセールであることは間違いなさそうだ。

高城陽

高城陽

大手新聞社勤務を経て、競馬雑誌に寄稿するなどフリーで活動。縁あって編集部所属のライターに。週末だけを楽しみに生きている競馬優先主義。好きな馬は1992年の二冠馬ミホノブルボン。馬券は単複派で人気薄の逃げ馬から穴馬券を狙うのが好き。脚を余して負けるよりは直線で「そのまま!」と叫びたい。

「購買特典」まで凄過ぎるセレクトセール!1500万円のボーナスはじめ、来場時の航空券や宿泊にも手厚いサポート…「札束で殴り合う」会場は何もかもが規格外?のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  2. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  5. 巷に出回る川田将雅「長距離苦手説」をデータで検証、阪神大賞典(G2)で気になる「13年未勝利」の課題…リーディングジョッキーの意外な過去
  6. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  7. JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
  8. JRA二ノ宮敬宇調教師引退は「体調」の問題か……残した海外伝説と「最後の末脚」
  9. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  10. 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!