
池添謙一、オルフェーヴル「サンデーレーシング」を超える絆。馬主別の最多勝利数を挙げているのは意外な大物馬主だった

9日、阪神競馬場で行われた2歳新馬(ダ1800m)は、4番人気のメイショウキルギス(牡2、栗東・高橋亮厩舎)が終始先頭に立ち、そのまま押し切って初勝利を挙げた。鞍上の池添謙一騎手は、2022年9月4日にコーパスクリスティで勝利して以来、2歳新馬戦は実に1年ぶりの勝利となった。
池添騎手は三冠馬オルフェーヴルや同じ年の宝塚記念(G1)と有馬記念(G1)のグランプリレースを制覇したドリームジャーニーを始め、2022年の安田記念(G1)を勝ったソングライン、同じく2020年の安田記念を制したグランアレグリアなど、サンデーレーシング所有馬で数々のビッグタイトルを手にしてきた。
それだけに池添騎手は「黒に赤十字襷・袖黄縦縞」でお馴染み、サンデーレーシングの勝負服姿を印象的に持つ方が多いのではないだろうか。
だが、これまでに池添騎手が積み重ねたJRA全1357勝(9日現在)を「馬主別の勝利数」で見てみると、サンデーレーシングが57勝で2位だったことに対し、メイショウの冠名で知られている松本好雄氏が67勝で1位と、それを上回っている。
その勝ち星の中には、新馬戦からコンビを組み2010年の日経新春杯(G2)と京都大賞典(G2)を牝馬ながら勝利したメイショウベルーガがいる。
そのメイショウベルーガは、翌年の天皇賞・秋(G1)で右前繋靱帯不全断裂を起こし引退を余儀なくされ繁殖入り。その後、ベルーガの第3仔にあたるメイショウテンゲンで2019年の報知杯弥生賞(G2)を制した池添騎手は、母子に騎乗し重賞を勝つ活躍を見せている。
他にも2007年のエルムS(G3)を勝ったメイショウトウコンや2012年の京都大賞典を制したメイショウカンパクも池添騎手が勝利に導いた。
とはいえ、メイショウとの重賞勝ちはこの5勝しかない。もちろんG1勝利もなく、サンデーレーシングに比べると少ないことがわかる。
果たしてこの先、池添騎手はもっとも勝たせてもらっているメイショウの勝負服でさらなるビッグタイトルを手にする日がくるのか。メイショウキルギスとの勝利が、そのきっかけになるよう、今後もメイショウと池添騎手のコンビに注目したい。
PICK UP
Ranking
17:30更新東京ダービー(S1)JRA勢「大侵略」にTCKが対応策! 物議醸した「バルダッサーレ方式」アウトも根本的解決とは言えず……
JRA元騎手・藤田伸二氏の「引退理由」を日本経済新聞が痛烈批判!?「木を見て森を見ない典型」と述べた騎手リーディングの本質とは
アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 「元イエスタカス」ダッシングブレイズ重賞制覇に高須院長も「イエス」!? 名前に翻弄された素質馬の飛躍が話題
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 「存在自体が奇跡」常識外の”近親交配”で生まれた怪物・エルコンドルパサーの強さと「伝説のG2」
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
- 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?