
1着賞金「約5億円」でも重賞じゃない!? 武豊が挑むジャパンCや有馬記念並みの注目レース、オオバンブルマイと「大盤振る舞い」なるか

今年のNHKマイルC(G1)で3着だったオオバンブルマイ(牡3、栗東・吉村圭司厩舎)が、11月4日にオーストラリアで開催されるザ・ゴールデンイーグル(芝1500m)に出走を予定しているようだ。管理する吉村調教師が18日に明らかにした。引き続き武豊騎手が手綱を取る。
オオバンブルマイは、昨年の京王杯2歳S(G2)、今年のアーリントンC(G3)と重賞を2勝。ここまで5戦3勝と大きく崩れたことはなく、レジェンドからは「この世代のマイルでトップレベルにいる1頭だと思いますし、G1でもチャンスはあると思います」と能力に太鼓判が押された実力馬だけに期待は大きい。
また、吉村調教師は「ローズヒルガーデンズはリアルインパクトやトゥザワールドが好走しているように、日本馬も対応できる競馬場だと思いますし、日本で古馬と対戦するよりも限定戦の方がと考え、オーナーと相談して総合的に決めました」と出走に至った経緯をコメントしている。
1着賞金「約5億円」でも重賞じゃない!?
目標となるザ・ゴールデンイーグルは、2019年に創設された3歳馬限定戦(生産が半年ずれる南半球産は4歳馬)で、重賞の格付けはない。
しかし、驚くことにこのレースの賞金総額は、1000万豪ドル(約9億5200万円)で1着賞金は、何と525万豪ドル(約5億円)となっているのだ。これは有馬記念(G1)とジャパンC(G1)の1着賞金と同じであり、重賞格付けのないレースでこれだけの賞金額は破格である。
ちなみにオーストラリアで最も有名なメルボルンC(G1)の1着賞金が約4億円だけにザ・ゴールデンイーグルは、オーストラリア競馬が大盤振舞を施したレースといえるのではないだろうか。
余談になるが、NHKマイルCで敗れたレジェンドはレース後に「今日はショウバンブルマイでしたね」と振り返ったが、今度はどんなウィットに富んだコメントを出してくれるだろうか。
話は変わるが、馬名に四字熟語を使われた個性的な馬は、過去にも存在した。
2001年のダービーグランプリ(G1)を9番人気ながら「無我夢中」で駆け抜け勝利したムガムチュウ。1990年の阪急杯(G3)を1番人気で制したセンリョウヤクシャは父が偉大なノーザンテーストということもあり、文字通り「千両役者」となった。
1993年のスイートピーS(当時OP)では、上がり3ハロンをメンバー最速で勝利したデンコウセッカは、まさに「電光石火」の鮮やかな末脚を披露。次走のオークス(G1)ではベガの4着に入る活躍をみせた。
他にもイチゴイチエ(一期一会)やコクシムソウ(国士無双)、テンシンランマン(天真爛漫)などの個性派たちが、その名をターフに残している。
果たして、オオバンブルマイは先輩馬たちのように、大盤振舞なレースでその名を刻むことができるのか。活躍を期待したい。
PICK UP
Ranking
17:30更新アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- JRA武豊は何故AJCC(G2)でスペシャルウィークに騎乗しなかったのか。明かされた当時の「事情」と、幻の天皇賞馬“ナリタサンデー”とは
- 武幸四郎騎手に横山典弘騎手が「絶叫」!? 武豊騎手が明かしたアノ復活劇でのエピソードに見る、弟のキャラクター
- JRA「超異例」デビュー半年前に“去勢”した珍名馬が「144戦0勝」舞台でメイクデビュー、3冠馬オルフェーヴル撃破“名セン馬”の再来はあるか!?
- JRA「どう見ても格が違う。武豊さまに任せました」西山茂行オーナーの“いじり”は愛と配慮あってこそ!? あのベテラン騎手の発奮に期待!
関連記事
10’ニュージーランドTを制したマイラーは、砂遊びが大好きな愛されキャラに!|サンライズプリンス
東大式鉄則で「WIN5&オールカマー」楽々的中~! タイトルホルダー「謎の凡走」に気を付けつつ10年ぶりのウハウハに与りたい【東大式必勝馬券予想】
「レイデオロ以上の乗りやすさ」C.ルメールがゾッコンの大物登場か…「失敗種牡馬」の評価を覆す反撃、エフフォーリアの鹿戸雄一師も「いいモノを持っていそう」
武豊「秋華賞見学」の可能性も…ソーダズリング「完敗」で本番出走に黄色信号、桜花賞のパートナーも路線変更で見込み薄?
3日間開催で「サイン馬券」が大爆発?リバティアイランド「三冠フラグ」以上の「欠かせなかった条件」に思わず納得?