
ディヴィーナが府中牝馬S制覇で「5頭目」の重賞ウイナーに! 躍進が続く「大魔神」佐々木主浩オーナー×ハルーワスウィート一族の活躍馬を一挙まとめ

14日の府中牝馬S(G2)は、掛かり気味に先手を奪ったディヴィーナ(牝5歳、栗東・友道康夫厩舎)とM.デムーロ騎手のコンビがそのまま逃げ切り優勝。キャリア17戦目にして待望の初重賞制覇となった。
レース後のデムーロ騎手は「直線は長かったですが、バテませんでした」と、最後まで踏ん張り通したパートナーを称賛。管理する友道調教師は「距離は大丈夫だと思うので、エリザベス女王杯(G1)に行けそうです」と次走について示唆した。
またディヴィーナを所有する元メジャーリーガーで「大魔神」こと佐々木主浩オーナーも、これが嬉しい今年の初勝利。同オーナーは「ミルコ(デムーロ騎手)が上手くやってくれた」「成長の遅いファミリーだけど、友道さんが我慢して使ってくれている」と、陣営に感謝の言葉を述べている。
なお本馬の母ヴィルシーナも佐々木氏の持ち馬。祖母であるハルーワスウィートの全産駒と、孫も同オーナーが所有していることは、多くのファンが知るところだろう。
そこで今回、ディヴィーナが重賞ウイナーの仲間入りを果たしたこともあり、佐々木オーナーが所有するハルーワスウィート一族の主な活躍馬をまとめてみたい。
■ヴィルシーナ(父ディープインパクト)
ハルーワスウィートの2番仔でありディープインパクト産駒。2012年のクイーンC(G3)を優勝し一族初の重賞ウイナーに。また佐々木オーナーに初重賞のタイトルをプレゼントした。牝馬三冠レースではすべてジェンティルドンナの2着に敗れたが、4歳時にヴィクトリアマイル(G1)でG1初制覇。翌年も同レースを制し連覇を達成した。
■シュヴァルグラン(父ハーツクライ)
ヴィルシーナの3つ下となる弟。古馬になってから徐々に素質が開花し、5歳時のジャパンC(G1)でキタサンブラック、レイデオロらを退けて初G1タイトルを手にした。国内外で通算33戦7勝、10億円以上の賞金を稼いで引退。現在は種牡馬として第二の人生を送っており、今年8月にはアートフォームが産駒としてJRA初勝利を挙げた。
■ヴィブロス(父ディープインパクト)
ハルーワスウィートの5番仔でヴィルシーナの全妹。3歳夏から一気に力を付け、秋華賞(G1)を制覇。翌年にはJ.モレイラ騎手とのコンビでドバイターフ(G1)を制する快挙を達成した。その後は勝ち星こそなかったものの、香港マイル(G1)2着、ドバイターフでも2年連続2着と海外レースで強さを発揮。現在は繁殖牝馬として日々を送っており、産駒のJRA初勝利が待たれるところだ。
■グランヴィノス(父キタサンブラック)
ハルーワスウィートの7番仔であり、キタサンブラック産駒の現3歳牡馬。昨年10月の新馬戦を単勝1.3倍の圧倒的人気で勝利したが、続く京都2歳S(G3)は1番人気6着に敗退。今年4月の青葉賞(G2)8着以降は休養に入っていたが、今月28日に行われる京都・芝1800mの1勝クラスで川田将雅騎手を背に復帰を予定しているようだ。
■エヴァンスウィート(父スワーヴリチャード)
ハルーワスウィートが20歳の時に出産した現2歳牝馬であり、ラストクロップとなる。今夏のデビュー戦で3着。その後も2着、4着と勝ち切れないレースが続いているが、遅咲き傾向のある本一族だけに焦る必要はまったく無いだろう。一旦立て直しを図るため、現在は放牧に出されている。
■ブラヴァス(父キングカメハメハ)
ヴィルシーナの初仔であり、ハルーワスウィートの孫となる。2020年の新潟記念(G3)を制して重賞ウイナーとなったが、その後3年以上勝ち星がなく苦戦が続いている。15日のオクトーバーS(L)に内田博幸騎手とのコンビで出走。斤量60キロという厳しい条件だったこともあり、ここでも12着に敗れてしまった。
■ディヴィーナ(父モーリス)
ヴィルシーナの3番仔でハルーワスウィートの孫。先述の通り府中牝馬Sで初重賞制覇を成し遂げ、一族で5頭目となる重賞勝ち馬となった。視野に入れているエリザベス女王杯で母仔G1ホースとなるか注目が集まる。
「ハルーワスウィート一族×佐々木オーナーの所有馬はすべて友道厩舎が管理。ハルーワスウィート自身も現役のときは同厩舎の管理馬で、5勝を挙げる活躍をしました。ちなみに同馬はジャパンCを勝ったシングスピールや種牡馬のラーイが近親にいる良血でしたが、生まれつき尻尾がなかったことで敬遠されてか、まだ新人だった友道調教師のもとに回ってきたみたいですよ。
そんな尻尾のなかったハルーワスウィートを現役時代から熱心に応援していたのが佐々木オーナー。同馬の産駒は全部欲しいと思ったそうで、ノーザンファームの吉田勝己代表も『これだけ好かれたら仕方ない』と諦めたようです(笑)」(競馬誌ライター)
実際にハルーワスウィートの産駒8頭をすべて所有し、現時点で3頭のG1ホースが現れているのだから、まさに馬主冥利に尽きるような話だといえるかもしれない。今後も毎年のようにデビューするだろうハルーワスウィートの一族と佐々木オーナーの活躍に期待したい。
PICK UP
Ranking
5:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
関連記事
【富士S(G2)展望】3歳マイル王シャンパンカラーが始動! 1年半ぶりステラヴェローチェはいきなりマイル戦線に殴り込み!?
【菊花賞(G1)展望】皐月賞馬ソールオリエンスVSダービー馬タスティエーラ! 春の2強激突は23年ぶり、クラシック最終章に豪華メンバー集結!
【天皇賞・秋】武豊とC.ルメールが呼んだ乗り替わり多発? 虎視眈々と一発を狙う3人の刺客が手にしたチャンス
【結果発表】リバティアイランドは偉大な先輩に続けるか…読者が選んだ「思い出の三冠牝馬」は?人気の分かれた理由に競馬歴も関係か【GJ読者アンケート】
元JRA田原成貴氏「もう二度と乗せない」ソングライン×戸崎圭太を痛烈批判! 「ドン詰まり」戸崎圭太と「カニ歩き」C.ルメールにブチ切れるファン続出 武豊、南部杯(G1)参戦も交通費すら稼げず!?【週末GJ人気記事ぶった斬り!】