
秋華賞級の期待も「最低着順」の大誤算? 「キツい競馬」「内に入りたかった」悔い残したシンリョクカ…ノースフライトの再現遠のく敗戦

15日、牝馬三冠の掉尾を飾った秋華賞(G1)は、リバティアイランドが格の違いを見せて快勝。次走で視野に入れているジャパンC(G1)に出走するようなら、イクイノックスやドウデュースにどこまで通用するかも見たくなる強さだった。
ただ、秋華賞のリバティアイランドは、1.1倍となった単勝オッズからも分かるように一強ムード。限りなく勝算の低い相手に挑むより、古馬が相手でもG2なら通用するかもしれないと考える陣営がいたのも無理はない。
9番人気の桜花賞(G1)を6着、7番人気のオークス(G1)で5着に敗れていたシンリョクカ(牝3、美浦・竹内正洋厩舎)も、そんな1頭だろう。春のクラシックで掲示板を確保する実力を示していただけに、もし秋華賞に出走していたなら、それなりの人気を集めていたはずだ。
出走した府中牝馬S(G2)の場合、歴戦の古馬が相手となるが、3歳牝馬ということで斤量も53キロ。昨年の阪神ジュベナイルF(G1)で12番人気ながら、絶対女王の2着に食い込んだ実力を思えば、チャンスがあると考えたファンも少なくなかった。その証拠に昨年の覇者イズジョーノキセキや重賞勝ち実績のあるライラック、プレサージュリフト、アンドヴァラナウト、エリカヴィータらに混じって3番人気に支持された。
しかし、陣営が想像していた以上に古馬の壁は厚かったのか、鞍上の吉田豊騎手が好位からの競馬を選択したものの、最後の直線で伸びを欠き惨敗。13頭立てのレースでストーリアが競走中止で予後不良となる痛ましいアクシデントも発生したが、12頭中の10着というキャリア最低着順に終わった。
「内に入りたかった」悔い残したシンリョクカ…

レースを振り返った吉田豊騎手から「キツい競馬でした。外枠でどこかで内に入りたかったです。もっと下げるか2番手につけるか、極端な競馬をすれば良かったかもしれません」と悔いを残すコメントも出たとはいえ、乗り方次第で勝てたのかとなると、そうとは言い切れない。
その一方で、収得賞金が1700万円のシンリョクカ陣営にとっては、2着以内に食い込んで賞金を加算したい目的もあったはず。リバティアイランドには分が悪いという思惑があったとしても、“G1級”の期待を持って府中牝馬Sに送り出した可能性は高い。
だが、賞金加算に失敗してしまったことで、陣営が選択肢に入れているかどうかは定かではないものの、おそらくリバティアイランドが不在となるエリザベス女王杯(G1)に出走するのも難しくなった。仮に府中牝馬Sを経由してエリザベス女王杯に参戦するようなら、1993年の2着馬ノースフライトと同じローテーションでもあり、シンリョクカに同じ姿を重ねるファンもいた。
一度立て直して堅実に賞金を加算していくか、再び重賞に挑戦するか、陣営の決断に注目したい。
PICK UP
Ranking
23:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- お宝馬券がザクザク…2024年の荒れたレース、3連単とWIN5には夢がいっぱい
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- JRA 今月急死「レースを愛した」個性派オーナーがドバイで3頭出し! 寵愛受けたM.デムーロが「Wヴェローチェ」で弔い星へ
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
関連記事
ノーステッキで「7馬身差」の一人旅! 珍名馬が甘くない走りで他馬を圧倒…「テンよし中よししまいよし」で松山弘平も能力に太鼓判
今村聖奈ついに「100連敗」到達…腕利きエージェントのラインナップでも2ヶ月以上勝利なし、「絶好調」永島まなみと分かれた明暗
【菊花賞】過去に福永洋一、武邦彦、横山典弘が父子制覇…「神戸新聞杯○○着馬の法則」で勝負【東大式必勝馬券予想】
「馬と会話ができる」横山典弘じゃなくても分かっちゃった? 競走中止に手痛いお仕置きも…納得せざるを得ない「珍名馬」のストライキ
【菊花賞】最大のヒントは前哨戦にあり!負けた横山武史×ソールオリエンス、勝った川田将雅×サトノグランツ、両陣営の本音から見えた打倒タスティエーラへの勝算!