
ダービー馬シャフリヤールの「国内完全スルー」を残念がる声…今年JRA・G1出走なし、海外レースを最後に引退もあるか

来月4日のブリーダーズCターフ(米G1)に出走予定のシャフリヤール(牡5歳、栗東・藤原英昭厩舎)が、12月の香港ヴァーズ(G1)の招待を受諾したことが、所有するサンデーレーシングから発表された。
同馬はすでに出国済みであり、現在は米国で調整が行われている。ブリーダーズCが終わった後、馬体など特に問題が見られないようであれば、そのまま香港へと転戦する見込みである。
「香港国際競走は12月10日に行われるため、スケジュール的にはややタイトであるような気もしますが、一昨年にはラヴズオンリーユーが同じパターンでブリーダーズCと香港の両レースを制した例があります。同馬に続くような活躍をシャフリヤールにも期待したいですね」(競馬誌ライター)
「国内完全スルー」を残念がる声…
SNSやネットの掲示板でも「頑張ってほしい」「ダービー馬の底力を見せてくれ」といった応援のコメントや、両レースに出走すれば海外4カ国でG1出走にもなることから「まさに空飛ぶダービー馬だな」といった声も寄せられていた。
ただ中には「国内のG1で走る姿もみたかった」「天皇賞・秋(G1)やジャパンC(G1)に出ないのは残念」という声もあった。
同馬は今年ここまでわずか2戦のみ。初戦は海外のドバイシーマクラシック(G1)で5着に敗退。前走の札幌記念(G2)でも11着に大敗した。その後、喉の疾患である喉頭蓋エントラップメントが判明したが、無事に手術が成功。今秋はブリーダーズCターフへの挑戦が発表されていた。
ちなみに同レースの1週間前に行われる天皇賞・秋では、昨年のダービーでワンツーのドウデュースVSイクイノックスが実現。来月26日に開催されるジャパンCでは、この2頭の他に牝馬三冠を達成したリバティアイランドも加わる予定だ。
シャフリヤールは昨年のジャパンCで僅差の2着であり、何より同じ東京・2400mの日本ダービー(G1)を制している。本馬もジャパンCに参戦していれば、より盛り上がりが増していたことは間違いない。
ちなみに香港ヴァーズに出走となると、間隔が詰まることから、暮れに行われるグランプリ・有馬記念(G1)への参戦も望み薄だろう。
そうなると、シャフリヤールは結果的に2023年のJRA・G1を「完全スルー」するということとなる。
「早いものでシャフリヤールも来年で6歳。一口クラブ所有のダービー馬で6歳以降も現役を続けた馬は、グレード制導入以来1頭もいないだけに、同馬も今年一杯で引退しても不思議ではないでしょう。そうなると8月の札幌記念が、国内ラストランだったことになりますね」(同)
果たして、ダービー馬シャフリヤールが国内で走る姿を見られる機会はまだ残っているのだろうか。ひとまずは今秋の海外G1・2戦を全力で応援したい。
PICK UP
Ranking
17:30更新東京ダービー(S1)JRA勢「大侵略」にTCKが対応策! 物議醸した「バルダッサーレ方式」アウトも根本的解決とは言えず……
JRA元騎手・藤田伸二氏の「引退理由」を日本経済新聞が痛烈批判!?「木を見て森を見ない典型」と述べた騎手リーディングの本質とは
アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 「元イエスタカス」ダッシングブレイズ重賞制覇に高須院長も「イエス」!? 名前に翻弄された素質馬の飛躍が話題
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 「存在自体が奇跡」常識外の”近親交配”で生まれた怪物・エルコンドルパサーの強さと「伝説のG2」
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
- 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
関連記事
【菊花賞】武豊は何故、逃げたのか 「関東の問題児」がバチバチの叩き合いで痛恨の騎乗停止… 横山武史「ジョッキーカメラ」はなぜ非公開だったのか?【週末GJ人気記事ぶった斬り!】
皇帝シンボリルドルフは何故、天皇賞・秋(G1)で敗れたのか。単勝88.2倍の格上挑戦馬にまさかの後塵…競馬から「絶対」が消えた日【競馬クロニクル 第28回】
「勝ちにこだわるなら」リーディング厩舎が天皇賞・秋(G1)に送る刺客! 綿密に計算された勝利へのシナリオ
【天皇賞・秋】「普通に勝つでしょ」ドウデュース眼中になし!? 自己ベスト「大幅更新」に見えたイクイノックスの進化と陣営の余裕が示す意味
横山武史「馬は頑張っている」“継承”に戸惑う関係者も…危惧されていた「横山家のDNA」が表面化? コメント拒否騒動と現場の評価に温度差ありあり