武豊なら「失地回復」の可能性は十分にある? ジャパンCでリバティアイランドに次ぐ3番手濃厚も…よもやの敗戦に見えた「復活」への光明
まさに想定外のアクシデントだったというほかない。
イクイノックスが世界最強馬の実力をまざまざと見せつけた今年の天皇賞・秋(G1)だが、対抗1番手と期待されたドウデュース(牡4、栗東・友道康夫厩舎)は、4番手の好位から王者をマークする格好で追走したものの、最後の直線で伸びを欠き7着に敗れた。
3月のドバイターフ(G1)では、直前に左前肢跛行が判明したため、無念の出走取消となったが、最終追い切りでは豪快なフットワークで迫力十分な走り。管理する友道調教師も「力を出せる」仕上がりと好感触を掴んでいたはずだ。
しかし、負傷明けの一戦以上に影を落とすことになったのは、なんといってもデビューからずっとコンビを組み続けていた武豊騎手の降板かもしれない。
打倒イクイノックスに燃える武豊騎手は、この日の東京5Rでブラックライズに騎乗して7着に敗れていたが、終了後に検量室前で同馬に右足を蹴られて負傷。本人曰く「みるみるうちに痛みと腫れが増していきました。歩けないですからね」と振り返るほどのダメージを負った結果、代役として白羽の矢が立った戸崎圭太騎手が急遽、乗り替わることになった。
3日のJBCでクラシック(G1)のノットゥルノ、スプリント(G1)のリメイク、レディスクラシック(G1)のアイコンテーラーは、大事を取って乗り替わることになったが、幸い骨折はしていなかったようで、ジャパンC(G1)には間に合う見込みだ。
「ポジションもイクイノックスを見る形でした。思ったより少し前に行く形になったのですが、道中は少し力むような感じがあって、その部分が最後影響しました。もう少しリラックスさせてあげられればよかったなという感じです」
敗戦をそう振り返った戸崎騎手のコメント通り、近走に比して前のポジションでイクイノックスをマークする格好だったが、リズムよく走れていたのかといわれると、そうでもない。
また、友道師も「ゲートを出て少ししたところで躓いて、そこから噛んでしまって力んだ」「休み明けで本来の伸びを欠いた」「3頭併せの真ん中で競馬をするのも初めて」と敗因を分析。G1直前に武豊騎手からバトンを受け継いだ戸崎騎手が、大きなプレッシャーの中で精一杯騎乗したことに敬意を払うのはもちろんだが、それでも武豊騎手とのコンビで走るドウデュースを見たかったという想いを抱いたファンもいただろう。
そしてそんな“たられば”さえ許されないほどの強さを見せたイクイノックスもまた素晴らしい馬だった。
よもやの敗戦に見えた「復活」への光明
その一方で、今回のドウデュースが本来の実力を発揮していないなら、まだ失地回復への希望は残されている。好意的に解釈すれば、今年の天皇賞・秋は従来のレコードを0秒9も更新するような超ハイペース。並の馬なら追走するのが精一杯で、力みを見せる余裕すらなかったはずだ。
休み明けを一度使われたことで息の持ちも変わってくる。イクイノックスVSドウデュース一色だった天皇賞・秋から、ジャパンCはおそらくイクイノックスVSリバティアイランドに注目が集まる一戦へと様変わりする。
ドウデュースといえども3番手の評価に後退する可能性が高いとはいえ、ジャパンCの東京芝2400mは世代の頂点を極めた昨年の日本ダービー(G1)と同じ舞台。たった1回の凡走でレジェンドを背に復活を遂げるシーンを諦めるにはまだ早い。
PICK UP
Ranking
11:30更新- JRA元騎手・藤田伸二氏の「引退理由」を日本経済新聞が痛烈批判!?「木を見て森を見ない典型」と述べた騎手リーディングの本質とは
- 「素行不良」で干された若手の更生に関西の大御所が名乗り! 福永祐一を担当した大物エージェントもバックアップ…関係者から「優遇され過ぎ」の声
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 目を掛けた愛弟子の「造反」に師匠がブチ切れ!? 今村聖奈、角田大河の謹慎中に存在感発揮も…安田記念前に師弟関係で遺恨勃発か
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 「関東の問題児」がバチバチの叩き合いで痛恨の騎乗停止…被害馬の騎手からもクレーム? 降着の裁決に「迷惑をかけてしまい申し訳ない気持ち」
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
関連記事
藤岡佑介「アグレッシブに行った結果」も3秒2差の大差負け…悔やまれる昨年のディフェンシブ、天皇賞・秋ジャックドールに「正解」は存在したか
【BCクラシック展望】「日本最強」ウシュバテソーロが挑む本場ダートの頂上決戦!「世界最高峰」の舞台で王者に立ちはだかる最強馬たち
アルゼンチン共和国杯(G2)は「将来のG1馬」を探すレース! ヒートオンビートよりも、あのディープインパクト産駒に注目【東大式必勝馬券予想】
武豊命名「5爺」に激震走るナンバー3の卒業…有馬記念でメジロマックイーンを撃破、迫られる「欠員補充」の最有力候補とは
アルゼンチン共和国杯「ゼッフィーロやヒートオンビートを上回る激走穴馬が出走」。波乱必至のハンデ戦を制するマスコミノーマークの実力馬を公開!